
6ヶ月の娘の日課表を共有し、夜の寝る時間に関する悩みを相談しています。徐々に慣らすべきか、親が起きていても平気にするべきか悩んでいます。
6ヶ月の娘を持つ新米ママです。
娘の一日の流れで
寝すぎじゃないかな?って疑問に思ったので、皆さんのお子さんのタイムスケジュールとかおしえていただきたいです。
6時 娘の起床 ミルク160
| 一人遊び。ハイハイしたりしてます
9時 眠る 寝愚図りします。
10時 起きて離乳食。ミルク160
| 遊ぶ。
13時 寝る。
14時 起きて離乳食。ミルク160
| 遊ぶ。
16時 寝る
19時 旦那と一緒にお風呂。ミルク200
20時 就寝
夕方旦那が帰ってくるまでの間に寝るのが、このまま続いたら、夜寝なくなるのかと不安で、たまに一緒に遊んで寝ないようにするんですけど、娘は寝たくてしょうがない感じでギャン泣きです。
徐々に寝なくなるのか、親かが起きてても平気なように慣らしていった方がいいのか?どうしようかと悩んでます。
- happiness(*^^*)(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

mai_0206
うちも規則的ではないけど同じ感じですよ〜。
母乳だし、日によって違うのでご参考になるかわかりませんが!
5:30に起きて、
授乳、遊ぶ、寝る、
を繰り返し、20:30に寝ます。
一度に45分〜90分くらい寝ますね〜。
19:00前にお風呂に入るのですが、だいたい18:00最後の夕寝…確かに、いまは夜寝ますが不安です!
でもグズるとかわいそうなので、寝なくなってから考えようかな〜(´ω`)

nao
まだ、お昼寝3回は
普通だと思いますよ!
うちの息子もその頃は
朝寝昼寝夕寝してました!
気付いたら、夕方に
眠いと騒がなくなりました\( ˆ ˆ )/
-
happiness(*^^*)
さっそくのコメントありがとうございます。
そうなんですね。
近くにいる友達の子供とかはよく遊んでるのを、聞いたりしてたので、うちの娘ねすぎじゃないかとふあんだったんですが、安心しました。- 8月17日
happiness(*^^*)
さっそくのコメントありがとうございます。
月齢も同じで。同じようなリズムなんですねー。
なんかちょっと安心しました。
娘も夜はまあり泣いたりせずに寝返りしたりゴロゴロしなから力尽きて寝る感じなので手が懸かるほど寝かし付けにこまってないのでそのまま様子見てみます。