
子育ては旦那さんの協力がないと厳しいですか?3人目希望は無理か悩んでいます。上の子が保育園に行けば状況は変わるかな?
おはようございます!
3人以上おこさんがいる方、または希望している方に聞きたいのですが旦那さんの協力なしには子育て厳しいですか?
今2歳3ヶ月、7ヶ月のこどもの育児をしています。
できればもう1人授かれたらなぁ…と思っております。
室内犬もおり、出かけるときは連れて歩くので
すでに子ども3人のような感じでバタバタと荷物たくさん持って、車に乗せてってて感じで出かけるまでが一苦労って感じです…
まだ上の子も保育園などにいれていないのもあるかもしれませんが、これはもう1人増えるなんて無理…?という考えになってしまって…
保育園とか行き始めたらまた違いますかね?
自信ないのに3人目希望しちゃダメですかね(>_<)
- ちかはうべ(9歳, 11歳)
コメント

ht☆mama
私も旦那は仕事ばかりで協力してくれないというかできない感じでお風呂すら片手で数えるくらいしかいれてもらったことありません(><)
私も3人は欲しかったので上の子たちが幼稚園行きだしてから作ろうと決めてました(*^ω^*)
なので今妊婦生活も結構楽です!検診のときも連れて行かなくていいのでそれだけでも違います(*・ω・)
私の友人にも3人お子さんいる子いますが1人目だけ幼稚園行くようになりました!2人目、3人目は幼稚園いれずみてるような感じです(´ω`)友人はちょうどちかはうべさんのお子さんと同じころに3人目妊娠して上の子が3歳になったと同時に幼稚園いれてた気がします!(*^ω^*)

mama
何に対する自信がありませんか?
子供が小さいうちは精神面での苦労はあると思います。金銭面での心配は各家庭によると思うのでコメントは控えますね。子供は自分に財産(お金ではありません)です。わたしも旦那もきょうだいは3人計画してそれ以降は授かれたらねとタイミングと思っています。長男8歳、長女1歳の少し歳の差があり育児はいくつになっても大変だなぁ、と実感しますがいてくれるだけで幸せの源ですしこの子たちがいるから家族として成り立つ部分もあります。何年、何十年先の成長や子供たち同士どんな大人になるのか考えているだけで幸せです。この子たちが大人になったときにいろいろ手助けできるように貯蓄もしっかりしないといけないし、夫婦関係もしっかりしないといけないしσ^_^;悩みは付き物ですよね。
-
ちかはうべ
回答ありがとうございます!
なんの自信がないか…
と言われると漠然とした不安、としか言いようがないのですが
金銭的な問題はついて離れないので置いといたとして…
やはり漠然とした不安、という感じですね∑(゚Д゚)
でもmaaaamaさんのお答え読ませていただいてなんか先のこと考えて楽しみになってきました!
ありがとうございます!- 8月17日

退会ユーザー
私はこれから産まれますが2人も3人も変わらないと思ってます。
まだ3人育児してませんがもう1人欲しいくらいです。
何が心配なのかわかりません。
-
ちかはうべ
回答ありがとうございます
よく、「2人目の壁」という言葉がありますが2人目を産んでしまったこともあるのかわたしは「3人目の壁」と思っています。
わたしもできれば何人でも欲しいと思っています。(金銭面は置いといて)
上の子下の子が年子で、自分の年齢的に近いうちに授かりたいなっていうのがありまだまだ甘えたい上の子がかわいそうになるかな、とかモヤモヤ考えてしまっています。- 8月17日

退会ユーザー
大変なのは大変ですね(笑)
買い物に行っても、1人で3人見るのはいつも大変です😭長男、次男が自分の行きたい所に勝手にいったり、、(笑)
旦那が、帰りが遅かったりするので
1人で3人お風呂に入れることもありますが
裸で行ったり来たりしてます(笑)
長男次男は自分で髪を洗ったりするので助かりますが(^O^)
でも何とかなりますよ!
するしかないんですが(笑)
毎日騒がしくてイライラすることも
多いですが3人いてよかったなと思います😊
-
ちかはうべ
回答ありがとうございます!
そうですよね(>_<)大変なのは1人でも何人いても大変ですよね!
1人で3人お風呂、裸で行ったり来たりわかります(⌒-⌒; )
そうなんですよね!
結局のところなるようにしかなりませんよね!!なるようにするしかないですもんね!
変に前向きになってきました( ̄▽ ̄)
上2人男の子の女の子なんですね○理想です♡
うちも上2人女の子なので男の子欲しい気もするのですが、最近では3姉妹もかわいいよなぁ…♡なんて思ってます!- 8月17日
ちかはうべ
回答ありがとうございます!
上の子 が幼稚園、保育園に行っているとやはり違いますよね!検診の時に連れて行かなくてよい、ってすごくわかります!!
ht☆mama
私も2人目を年子感覚で妊娠出産したので検診のときが大変だったなて感じだったので😅
年齢をあければ上の子達はお手伝いもしてくれるだろうし上の子達にも3人目をみてこうやってうまれて育ててもらったんだよと見てほしいという気持ちもあったので私は心配ないと思ってあけた感じです(*・ω・)
それでもまだまだ上の子達も甘えたで大変ですけど、、でも夫婦で決めたことだし愛情いっぱい育ててるつもりです(*^ω^*)
子供たちもわかってくれるはずです☆
ちかはうべ
年の離れたきょうだいは見ててかわいいですし、何よりお手伝いしてもらえてとても助かりそうですよね(^^)
わたしは結婚が早くはなかったので年齢的にぽんぽんと授かりたいなって焦りもどこかにあります…(ー ー;)明けても1年、2年…でも欲しい時に授からなかったら…など色々考えてしまいます!
とてもステキな考え、見習いたいです!ht☆mamaさんのお子さん、幸せですね♡
ht☆mama
それだと確かに焦りもでてしまうかもですね(><)
授かりものですもんね(´・ω・`)
そう言ってもらえると嬉しいです(*´ω`*)
3人て理想ですよね❤️
私も夫も1人っ子なので兄弟作ってあげたい気持ち大きかったので確かに大変ではありますがその分幸せもついてきますよね(*・ω・)
頑張って下さい❤️