![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが何を求めているかわからず不安。一人で遊ぶ姿に戸惑い。授乳やオムツ替えのタイミングが不安。育て方がわからず困っています。
赤ちゃんに何してあげたらいいのかわかりません。
昨日で生後2ヶ月になりました。
日中の大半ご機嫌で夜もぐっすり良く寝てくれます。その代わり、たまにしか泣かないので、何を求めてるのか全くわからなくて毎日不安です。
新生児の時は良く泣いてくれたので良かったのですが、最近になってベビーベッドからベビージムに居場所を変えてからは、よっぽど楽しいのか、ずっとキャッキャいいながら朝から夕方までひとりで遊んでいて、どれくらい私は手を出していいのかわかりません。
ベビージムでおもちゃに手を伸ばしたり、付属の鏡や絵本を見て2時間くらい続けてひとりで遊んでいます。集中してる時に邪魔したらダメだと聞いたので、そっと横から覗いていると、たまに私の存在に気づいてニコってしてくれます。
私に気づいてくれたのを見計らってから、一緒におもちゃで遊んでみたり、抱っこして、童謡を歌ったり手遊びをしたり遊んでいます。1時間くらいしてベビージムに一人にしてもまたご機嫌でキャッキャ遊びだして寂しがる様子はありません。
心配なのが、全く泣かなくなりました。眠くなったらベビージムでそのまま寝て、また一人で起きて遊んでいます。いつお腹が空いてるのか、オムツ替えをしてほしいのか全くわかりません。
今は混合から母乳に切り替え中で、おそらく量も足りていないと思います。母乳量を増やしたいので日中だけ1時間に1回授乳しているのですが、片方5分もたたずに寝てしまいます。寝ながら口だけモグモグずっと吸っている状態です。
オムツもブヨブヨなのに、泣かないので時間で交換しています。
泣かないから、授乳量が足りているのか?欲しくないのに毎回頻繁に飲まされて嫌な思いしてないのかな?と不安で仕方ありません。
夜も決まった時間に寝室に連れていくと、泣くこともなくスッと寝て、朝9時までぐっすりです。明け方に1回「あーあーうーうー」言ってるので、そのタイミングで授乳していますが、明らかに飲む量が少ないですよね…。
一人遊びしていて寂しくないのかな?それとも集中してるから邪魔したら悪いかな?母乳足りてるかな?オムツ濡れてるのは嫌じゃないのかな?ママに何してほしいんだろう?
何も主張してくれないので、育て方がわからなくて不安です。
どうしたらいいですか?
- ママ(2歳4ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
すごく親孝行なお子さんですね🥺
そしてベビージムが相当楽しいのですね❗️
手も伸ばせるようになってきて更に楽しいのだと思います😊
今のはるさんの遊び方で大丈夫だと思いますよ。
一緒に横になって、ジムを見ながら、○○さんいるね〜、これが楽しいのか〜っておしゃべりしたり、
こっちを見てくれたら手遊びして遊んであげたり、
今はそれで充分だと思います😊
授乳は1時間に一回だとお腹が空いていないこともあって、5分で眠くなっちゃうのかな❓と思います。
オムツは汚れても、だんだん泣いて教えてくれなくなります。
なので時間で交換で大丈夫ですよ✨
これから少しずつ主張が強くなってくると思うので、
今は穏やかな時間をゆったり楽しんでいけば良いと思いますよ😊
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
充分じゃないですか?☺️💕
ひとり遊びも楽しんでくれて、ぐっすり寝てくれて、なんてママ想いの赤ちゃん!と思いましたよ😍
うちもあまり泣かなかったんです💦
なので、その頃から時間でスケジュール組んでました!
完母でしたが、“泣いたらおっぱい”が成り立たないのでだいたい3時間置きにあげたり、オムツは授乳の前に、と。
わたし自身このやり方が合ってたみたいで、時間さえ意識していればおでかけとかも予定組みやすくて楽でした😂
母乳量増やしたいとのことだったので、あまり飲んでもらえなかったときは搾乳して絞るのもいいと思います!空っぽになるとまた作られるし☺️
こまめにあげすぎてお腹すいてないのかもしれないですよね!それに、2ヶ月ぐらいだと吸うのもまだまだ下手くそだから、それだけで疲れちゃうのかもしれないし🤣💕
母乳だと量が見えないから不安ですよね💦しかも泣いて訴えてくれないし涙
ただ体重が減ってなければいいんですよ♩
病院で言われましたが、赤ちゃんは増えは悪くても減ってなければオッケー。減っていたら異常発生!のしるし、とのことでしたよ☺️
ひとり遊びも夢中になってる間に家事したりママが休憩したっていいと思います。
同じ空間にいてこれだけ気にしてあげてることがもう愛情たっぷり、素敵ですよ💕
たまに声かけてあげて、たのしいねー!これ音なるねー!こっちはどうかな?って違うおもちゃ置いとく、でもいいと思います!!
絵本とかも早すぎることはないので、ママが隣で読んでるだけとかでも全然オッケーですよ!
わたしその頃はただただ自分の好きなうた熱唱してた、とかあります笑
-
ママ
「泣いたおっぱい」!!!
完母にする為に調べてた時にうちの子はいつになっても泣かない😭って悩んでた言葉です💦
お子さんのタイプが同じなんですね💕とても参考になります。私もスケジュールを組んで母乳あげたりオムツ変えしてみます✨
体重は2週間前に1日37gくらい増えていましたが、それから徐々にミルクを減らしてるので今は足りていない気がしいます💦😭- 2月16日
![ちょちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょちい
ベビージムで遊ぶのが楽しいんですね🥰
しかも一人で寝れるなんてお利口さん😆❤️
うちの子は未だに抱っこじゃないと寝ません😂
泣かないなら欲求は満たされてると思うので、心配しなくて大丈夫だと思いますよ☺️
はるさんはちきんと赤ちゃんのことを常に気にかけてるようですし、一人遊びをしている時は、ぜひ動画撮って、ゆっくりしてください❤️
遊びに関しては、今までのような感じで良いと思いますよ〜
あとは最近暖かいので、日光浴も良いと思いますし、散歩などはどうでしょうか?
自分自身の気分転換にもなると思います😊
授乳量が足りないとのとこですが、体重は増えてますか?
オムツにおしっこは出てますか?
体重が増えていて、おしっこの色も濃いとかじゃなければ足りているのではないでしょうか?😊
母乳だと量がわからないから心配ですよね💦
私も混合から完母に移行したのでわかります😢
オムツに関しては、現在もうちの子は自ら訴えません😂
オムツがパンパンでも💩をしていても、オムツから漏れていても遊んでいます😂
今はオムツの性能が良いですし、性格によるかもしれないですね😅
初めてのことだと心配なこと沢山ですよね😭
しかもコロナで人に会うこともできないから、私はネットで調べてさらに不安になるという悪循環でした😂
長々となりましたが、ご参考になればと思います💦💦
-
ママ
産後、酷い貧血で抱っこができなくて、しばらく隣で見守ることしかできなかったので、自然と一人で寝てくれる子になりました💦だから、ママは構ってくれないって思われてるんじゃないかなってずっと不安で色々気にしちゃいます😭
おしっこは1日8回くらい出ています。体重も問題ないみたいですが、ミルクを減らしてる最中なので心配です💦
アドバイスとっても嬉しいです💕
私もコロナで誰にも会えなくてママ友もいないし、里帰りもしてなくて、ずっと赤ちゃんと2人きりで、これで良いのかな?ってネットで調べてばかりです😭- 2月16日
-
ちょちい
はるさんを見て、お子さんがニコってしてくれるならママとわかってるだろうし、信頼関係も築けていると思いますよ☺️
あと私なら、お子さんが一人で遊んでても構いたくなったら抱っこしちゃいます😂
今でも、一人で遊ぶのに夢中でなかなか私のところに来てくれない時は、ママ寂しい〜って言って自分からそばに行って、遊びに参加しちゃいます😆笑
子どもも、まんざらではなさそうなので良しとしてます笑
おしっこそのくらい出て、体重増えてれば大丈夫だと思いますよ〜🙋♀️
あとは予防接種の時に相談するのも良いかもしれませんね🤔
ネットで何でも調べちゃいますよね🥲
他の方も仰ってるように、ゆったり楽しめるようになると良いですね🥰- 2月16日
ママ
今までベビーベッドにいた頃は私が離れる度に泣いていたので、相当退屈だったのか!と気づきました笑💦
ついこの前までミルクメインの混合だったのを今はかなりミルクを減らしてるので、絶対に足りない気がするのですがどうなんでしょうか😭飲んだ後に口からミルクがわーっと出てくるので多いのか良くわからないです💦
そうなんですね💕
のんびり楽しみます✨