※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
困ったクマ
子育て・グッズ

毎日は言わないけど、たまにでもパパ、ママと出ていれば大丈夫か心配。焦っているけど、3歳まで様子を見ると言われた。

やっと気が向いた時にだけ、ママ、パパ言いますが毎日は言いません💦大丈夫ですかね?🤔
保健センターに問い合わせたら3歳まで様子見てみましょうとは言われたんですがさすがに焦ってます😓とりあえずたまにでもパパ、ママと出てれば大丈夫なのか?確かに遅いですがどうなのかなって思ってしまって💦

コメント

ぴぃちゃん

男の子は遅いと聞きますよね😯
うちの子は2歳5ヶ月位から
言葉が沢山出てきました!

他には何か言葉発しますか?

  • 困ったクマ

    困ったクマ

    お風呂入ってるときは泡を見て泡って1回だけ言ったけど毎日は言いません😓

    • 2月16日
ツー

ママ、パパの単語のみという事ですか?

上の子も言葉が遅めで、心配だったので保健師さんに連絡して発達相談をして親子教室に週1、3ヶ月間通いました✏️
遅めの息子で、2歳3ヶ月(早産で修正2歳0ヶ月)の時で単語20個未満、二語文なしでした👦
2歳9ヶ月(修正2歳半)で二語文が出てからは急に言葉が増えて、今は普通に会話出来ます😃

コロナであってない可能性はありますが、市で発達が遅めの子用の親子教室やことばの教室があれば紹介して貰えたら刺激になって良いのかなと思います🤔

  • 困ったクマ

    困ったクマ

    ママ、パパ、お風呂入ってるときは泡見て泡って言う位でそれも毎日ではありません😓

    • 2月16日
はじめてのママリ

心配ですね…
男の子で2歳10ヶ月で、まだ2語文言えない子もいますよ。
男の子は多少言葉が遅くても大丈夫ってうちの自治体では言われます。その子は特に、発達障害とか診断はまだされてないです。
うちの子は2歳半から、言葉がいろいろ話せるようになりましたよ!

自治体にもよりますが、
発達に問題があるか見極める歳が、3歳なので3歳より前は何もしない自治体が多いです💦

もし、心配ならば…
療育施設に通うのもほとんど3歳からなので、時間があれば保健師さんと何度か相談してこのまま言葉が他の子より少なかったら?どこに通うのか?など相談しておいた方スムーズかもしれないですね💦

  • 困ったクマ

    困ったクマ

    まぁコロナで同じ月齢の子とも全く会わないのと公園行っても貸し切り状態っていうのもあると思うのと、ひとりっ子で兄弟居ないのも遅い原因って言うのもあると思いますが💦たまにしかぱぱ、ママ、とかしか言わないので少しだけ心配なってます😂

    • 2月16日