
コメント

まちゃん♡
初めまして!
私も旦那とはでき婚ですよ!
できる前にお付き合いしてまして、
お恥ずかしいことに付き合って半年も
しないうちにできてしまいました。
その前から旦那の実家へほとんど
同居状態で常に一緒にいました。
旦那が嫉妬深かったのでw
できてるってわかってから今まで
ずっと一緒にいます!

ayu
今は大事な時期なので、ゆっくり体を休めて大事にすることが出来ることだと思いますが😊😊
新居探しは労力いりますよ!
妊婦じゃなくても大変なのに初期なのに難しいと思いますね。
目標が明確に決まってないからモヤモヤしてしまうんだと思います。
旦那様と話し合って
今度、何月に家を探すか、それまではいくら貯金しよう。とか
何月から一緒に住めるように動こう。とか前向きな2人の目標があれば喧嘩しないんじゃないかな?
と思いました😌💕

退会ユーザー
つわりなどでストレスが溜まって、結果喧嘩になって関係が悪くなる…
などを避けるなら、つわりが落ち着く頃から住み始めればいいと思いますけど、ちひろさん次第だと思います!
ちひろさんが今どうしたいかです(^_^)
-
ちーまま
安定期くらいがいいかな?って考えてます。
夫婦として一緒に住んでないと自覚もてなくて。。- 8月17日

サクラララ
うちは妊娠3ヶ月で一緒に住んで妊娠8ヶ月で籍を入れました。
早めに一緒に住んで良かったのは。一緒に生活してゆく中で小さいケンカでも早い時期に話し合い出来たことですかねー。これから子供が産まれる前に一緒に暮らすルールみたいのが決められて良かったと思います。
子供が産まれたらまた生活も変わり協力して話していかないといけないし☆
それなりにストレスありますが今で慣れておいた方が良い事も沢山あると思います。
新居探すのもなかなか決まらず旦那にイライラしたりもしたのでそれも良い経験でしたよ〜〜^_^;
-
ちーまま
そうですよね、一緒に生活していくルールもかなり大事になってきますよね。
それなら子ども産まれる前の方がいいのかもしれないですね。- 8月17日

mus
私も授かり婚です!
嫁にいきましたが、実両親がうるさかった事もあり、旦那には同居してもらいマスオさんをしてもらってます!
家の増築などもあり、旦那と一緒に住み始めたのは、出産して1ヶ月立ったくらいからです!
私としては、このくらいから一緒に住み初めて良かったと思います!
産休に入り外出も少なくなる、旦那の事、子育てなどが一気にきていたら、ストレスだらけだっただろうなと思います!
まだまだ大事な時期ですし、悪阻などもあるし無理せずに、お互いのタイミングで一緒に住み初めてもいいと思います!
子供が生まれると子供優先になってしまうので、一緒に住んでなくても休みの日は、出かけたりなど旦那さんと2人の時間を楽しんでくださいね!
ちーまま
コメントありがとうございます!
私も1年たたないうちにできました。
同居は許してもらえないのでこれから先どうしていくか慎重に考えます!
まちゃん♡
いきなり2人で住めってなっても
一軒家などは高いし、アパートにして
家賃やら自分等で払っていかなあかんし
となると厳しいですよね(:_;)
これからの人生がかかってくるので
2人で話し合ってみてください♡