 
      
      
     
            ママリ
子どもにとって身近な大人が穏やかでいることが1番幸福感があり性格にも作用しやすいと思ってます。
身近な大人の笑顔=子どもの笑顔で、レトルトやYouTubeで心身の余裕を作ることは大事だと思ってます!
悩みを投稿してる時点で愛情面は申し分ないと思いますよ。
普段子どもに無関心でいたり怒ってばかりで自己嫌悪になってしまう場合は、目が合ったときに笑いかけるとか、こちらからも大好きだよ〜と伝えるとか、いつもより少しだけ意識して関わりを持っていけたら良いのではないでしょうか☺️
 
      
      
     
            ママリ
子どもにとって身近な大人が穏やかでいることが1番幸福感があり性格にも作用しやすいと思ってます。
身近な大人の笑顔=子どもの笑顔で、レトルトやYouTubeで心身の余裕を作ることは大事だと思ってます!
悩みを投稿してる時点で愛情面は申し分ないと思いますよ。
普段子どもに無関心でいたり怒ってばかりで自己嫌悪になってしまう場合は、目が合ったときに笑いかけるとか、こちらからも大好きだよ〜と伝えるとか、いつもより少しだけ意識して関わりを持っていけたら良いのではないでしょうか☺️
「布団」に関する質問
 
            夜になるとなかなか寝付かないので、スワドルを買ってみました。新生児なのですが、スワドルを着させてた上から布団を被せても大丈夫なのでしょうか。色々なリスクがあると聞き少し使うのに戸惑っています。皆さんはどう…
 
            単身赴任中の夫は連休があると帰ってきます。 うちは畳の上に布団を敷いて寝ています。 毎日たとんで、寝る時は自分で布団を広げて寝ます。 今まで私が夫の布団を広げたりしていました。 ただ、たまに忘れる時もありま…
 
            また子育ての反省です。 5歳の子のやだやだ?等に対して、いつからか夫に言うみたいな言い方をするようになってしまいました。みなさんそんなことないですよね😣自分で繰り返し気をつけるしかないですか…😣 イヤイヤ期のと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント