※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お金・保険

確定申告時、夫の源泉徴収は必要かどうか知りたいです。夫に収入があるが扶養に入っている場合、書かなくても問題ありませんか?

個人事業主(ハンドメイドや、ネットで稼いでいる方)の確定申告についてです。
夫の扶養に入っています。夫には収入がある事は言っておりません。確定申告の際、夫の源泉徴収の額って書かなければなりませんか?それとも書かなくても大丈夫ですか?わかる方いたら教えていただきたいです。

コメント

ママリ

書かなくて大丈夫です☺️

ねこちゃ

書かなくて大丈夫ですよ。
ただ、私の場合は、
個人事業主ということで、
旦那の会社から、私の確定申告書を提出するように求められました。

で、利益は扶養内だったのですが、売上が多かったため、
主人の会社の規定で、扶養からはずれなくてはいけなくなってしまいました。

さえぴー

mamaさんの収入の申告ですから、ご家族の収入は書きません。
年末調整等で家族の収入を書くのは、配偶者控除や扶養控除を受けるためです。これだけしか稼いでない人を養ってるから控除使うよーという意味で家族の収入を書くことはありますが、そういう控除を使わないなら自分の収入の申告なので自分ことしか書く必要ありません。

mama


みなさんありがとうございました😊
助かりました😂😂