
コメント

rest
家事との両立ですよね?
時短ということは3時上がりでしょうか?
なら、全然両立できます!!
本当はダメなんでしょうが、うちの保育園のママ友達は、3時上がりでも4時半くらいに迎えに来てます。
ずるいなぁと思いますが、家事に追われて子供に辛く当たり散らすなら、多少保育園に甘えても仕方ないかもと。。
あと、ご主人の収入が分かりませんが、その手取りなら、ご自身のお小遣いや貯金などもできると思います。ただ、子供が成長して中学生とかになると少ないとは思いますが。。
rest
家事との両立ですよね?
時短ということは3時上がりでしょうか?
なら、全然両立できます!!
本当はダメなんでしょうが、うちの保育園のママ友達は、3時上がりでも4時半くらいに迎えに来てます。
ずるいなぁと思いますが、家事に追われて子供に辛く当たり散らすなら、多少保育園に甘えても仕方ないかもと。。
あと、ご主人の収入が分かりませんが、その手取りなら、ご自身のお小遣いや貯金などもできると思います。ただ、子供が成長して中学生とかになると少ないとは思いますが。。
「扶養」に関する質問
働き始めてから家族よりパート。 お金ができたら友達とランチ!とかになってしまって…😭 8年近く専業主婦をしていま扶養内パートをしてます。 せっかくなら稼ぎたいのと接客なので休日出勤もしてます 旦那が休みの日曜日新…
時短パート扶養内で働いています。 妊娠していて産休育休取得したかったのですが あれは扶養内ではもらえないんですね💦 上の子の時専業主婦だったので知りませんでした🥲 これからどーしよ🥲🥲🥲
扶養って外れない方がいいのでしょうか? 「働き損」それはわかります。 が、扶養気にして仕事セーブしたりせず、社会保険自分で払って思い切って働きたい気持ちがあります。 旦那には反対されてます。 たとえ扶養外…
お仕事人気の質問ランキング
ままりちゃん
私は時短正社員の時は5時までの仕事でしたね、やぱ家のこと両立できないと落ちつかないと感じました