
夫の給料では貯金が難しい。育休明けて働きたいが保育園に入れず、パート代がほとんど消える。将来の不安や結婚に疑問を感じ、在宅でできる仕事を模索中。
あーーー不安しかない、
夫の給料じゃ貯金まで回せない、
なのに夫は貯金して、お金使いすぎないで!
いやあなたの給料だけじゃやっていけないよ〜
育休明けて働きたいけど、
保育園おちたし、認可外高い、、、😭😭💦
私のパート代ほとんど無くなるよ〜😭
保育園に預けてもパート代無くなるけど
認可外より全然マシだし、仕事やめてまた職探すのもしんどい😭
点数なんて関係なく保育園入れるようになって欲しいよ〜、、、
フルタイムで働きたいけど
そうすると、夫夜勤だから入れ違いになっちゃうから
夫にそれはやめてって言われたし、
あーーーーー(´へωへ`*)
友達は保育園受かったけど
行かせたくないし自分も働きたくないし
夫の給料でやって行けるし専業主婦になりたいとか
色々聞くと本当自分の状況が嫌になる。
こんな家庭に産まれた息子が可哀想って
思ってしまう、、、
貯金までしなくていいなら生活は苦しくないけど
将来を考えると貯金してないとだし
色々と他にも悩みあるし
夫と結婚したの間違いだったよ、、、。
てかなんで私結婚願望なかったのに
結婚したんだろう。
息子も可愛いって思わないこともあるし
なんで産んだんだろうとかごめんねこんなままでとか
全部が嫌になってしまう、、、
最近ストレスなのか幻聴が聞こえたりする。怖
1つでも悩みが減ればいいんだろうけど
減る気しない
あーーーーなんか在宅でできる仕事ないかな。
色々調べてるけど、何がいいかもわからず🙄🙄🙄
お金の問題厄介だな本当に🙄🙄
私が貯金できない性格なのが問題なのか、、
そうか全て私のせいだ、、🥱
ここに吐いても解決しないけど😭💦
気分悪くされた方すいません。
- 初ママ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

きのこ
うちも育休予約してたけど保育園から未内定通知が来て...一応6月まで審査は続くけど奇跡でも起きない限り...という感じです。
不安ですよね😭
育休延長したら手当はまだ貰えますよ!

おんちゃん🔰
うちも旦那の給料だけじゃ毎月ほぼ赤字です😱 私の育休手当てで補う+微かな貯金にあててます💦
フルタイムで働かないと、保育料や貯金が難しいこと、生活費がどのように使われているか、旦那様と一度しっかりお話されてはいかがでしょうか? 旦那様の給料だと貯金ができないことも、、、(すでにお話されてたらすみません) 私ももう少しお金の稼げるひとと結婚すれば良かったと思うことがありますよ😅
あと、息子さんがこんな家庭で可哀想とありますが、息子さんが選んで初ママ様のところへやってこられたんです😊 以前本で読んだことがあります。どんな状況でも、それを乗り越える力を持っていると思います! なので悲観せず息子さんと向き合ってあげてほしいなと思いました!☺️
-
初ママ🔰
私も出産手当金と育休のお金は全部貯金に
回すつもりでいます😭
私が頑張ったから入るお金なのに
使えないのが残念ですが、、、
夫には言ったのですが
なんで?そんなにギリギリ?
大体から私の使ってるお金が多すぎるとか
なんとかかんとか、と言われました。
もう笑うしかなかったです。
夫は常識などがないので
自分の歳でどのくらいが平均月給なのかもわかっておらず
自分がかなり低い給料だという自覚もないですし
家族3人養いながら貯金できると
意味のわからない考えをしているようです。
生活自体はやっていけるので
貯金さえどうにか出来れば、という感じです😭
息子には絶対苦労させたくないので
できることを頑張るつもりです。- 2月15日

✦Y_Jes✦
全て産後のメンタルのせいだ!!!ということにしましょう😭😭
産後にシリアスにお金のこと考えるとほんっっっっとに嫌になりますよね😭私は冷静に考えられるようになるの1歳くらいまで無理でした💦
生後半年過ぎると新生児から3ヶ月くらいまで特有の辛さみたいなものは抜けてくる(それでも新しい悩みはポンポン出てくるけど😭)から、ちょっとは気が楽に…。
ごめんねこんなかーさんでって思うのは初ママ🔰さんだけじゃないです😭😭
-
初ママ🔰
本当に産後メンタルやばいです。
脳天気な夫に腹が立ちます。
お金のことを考えると寝れなくなってしまい
毎日計算機に向かって頭抱えてます、、笑
悩みは尽きないですね、、、- 2月15日

ひい
私は保育園の一時保育を利用して(1日2000円)パートで働いていました(*¨*)
一時保育で就労で申請出せば
週3日まで預けられるので
1ヶ月で9日は利用出来ます💮
2000×9日=18000円です!
9:00~15:30まで預けられるところがほとんどですよ😊
パートで週3日働いたとしてもプラスだと思います🥰
あまり暗く考えず、一時保育という案も視野に入れて見てください✨
-
初ママ🔰
一時保育少し考えてみます!
0よりは少し足しになるのではあれば
いいですもんね!- 2月15日

はじめてのママリ🔰
企業主導型保育園があるところ探して見てはいかがでしょうか!!
普通の認可外よりは安く収まると思います😊
-
初ママ🔰
市役所にも勧められましたが
認可外と同じような金額でしたし
提携企業さんから先に入所が決まるそうで
定員がすぐに埋まってしまうと言われました😭- 2月15日

さくと🔰
はじめまして。
貯金まで回せないと不安ですよね。。
私は貯金が物凄く下手くそです。独身時代5万も持ってないとかありました。
しかし、旦那と結婚してから貯金ができるようになりました。
今まで計算して残ったお金を貯金する!て思ってましたが、全然お金が残らず貯金できない...てのが今まででした。
ですが、旦那さんが『そうじゃなくて、何ヶ月で○万円は貯める』て考え方にしない?と言ってくれました。
そこから少しずつ貯金するようにしてきました。
息子さんは可哀想なんかじゃないですよ。
お母さんにこんなに思ってもらえて幸せですよ。
私も娘が可愛く思えない時があります。
お母さんは立派ですよ😌大丈夫です
-
初ママ🔰
私自身今お金あればいいじゃんっという
考えだったため全然貯めれずで😭
私も夫に先に何万貯金するって感じで
貯金したらいいと言われました。
けど通帳が一緒なため
いくら残すのかなどわからなくなってしまい
今新しく口座を作ろうと思ってるとこです💦
ありがとうございます。- 2月15日

ママ
うちも旦那の給料だけでは、なかなか貯金に回せないです😭
在宅ワーク等、探していますがなかなかないですよね😵💦
一度、旦那さんに毎月の固定費等話し合ってはいかがでしょうか!?🤔
-
初ママ🔰
1人の給料じゃ無理ですよね💦😭
在宅で仕事できるのが1番なのですが
探してもいいとこがなくて😭
話し合いを何度かしたのですが
最終的に私が悪いという結果になるばかりで
もうお金の話をするのが嫌になりました- 2月15日
-
ママ
テレアポとかしかなくないですか!?😭
ヤクルトレディとかは、どうですか?
私には向かないな〜と思いましたが、託児もついてるので、その面はいいなと思いました!- 2月16日

はじめてのママリ🔰
都内ですか?都内だったら認証保育園は少し補助が出ると思います。
参考にならないかと思いますが、貯金のコツですが、少ない金額の貯金から始めてみては?
月に1000円貯金でも、10年後には10万円の差になりますよ😊1000円だったら、洋服の値段少し下げるとか旦那さんが昼ごはん50円(50×20日)安いとこで食べてもらうとかで貯められるかなぁと。
あとは何となく買いたくて買ってしまうジャンルのものがあるなら、案外購買欲満たすために買ってる可能性も高いので、単価の安いジャンルに切り替えるのがオススメです。
-
初ママ🔰
都内ではないです。
そうですよね。
少ない金額から初めて行こうと思います
洋服は結婚してから買ってなく
趣味のものも買えてないです
勝手に買うと夫が怒るためなにも自分には
買えてなく😭💦
せめて自分で使えるお金が稼げたらなと思ってるんですが
保育園に預けれなければ無理そうですね。- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
許可制なのは辛いですね…。ママリさんが子育てしてるから、旦那さんはお仕事できるので、2人のお金だから少しくらい使いたいですよね。
少額貯金は良かったら試してみて下さい😊- 2月16日
初ママ🔰
私も12月までに入れれば問題ないのですが
無理そうで絶望してます、、
延長できたらしたいのですが
できるかわからなく😭