
1歳の息子がご飯を待てずに泣きわめき、食事中も我慢できずに困っています。何か良い対処法はありますか?
ご飯が待てない息子。もうすぐ1歳です。
私がキッチンに行くと早くくれとギャーギャー言い出します。チンして冷ますだけなのですが待てません。
抱っこしながら作ったり、出来たものから口に入れたりしても、それが無くなるとギャンなき。。
ほっとくと海老反りに発展します。。
ほっとけばいいのでしょうけれど、毎日毎食だし、泣き声がひどすぎて精神が持たないです。。
合間にミルクやバナナもあげてるのですが、それらも無くなると泣きます。
なにかいい案はありますでしょうか😭
- mana(4歳11ヶ月)
コメント

ままり
おんぶしながらはどうですか?
うちはそうしてました🥺
でも1ヶ月くらい耐えたら収まった記憶あります!
これからご飯準備するからね、とか一応色々説明してからやるようにはしてました❣

ママリ
うちも似たかんじです💦食べるのに少し時間がかかるおせんべいやパンの耳をあげて急いで準備しています😭
-
mana
やはりですか〜!
パンのみみいいですね。
うちはフードファイターのごとく丸呑みで次を催促してくるのでそれも心配なんですが。。😭
ちょこちょこ食べさすのに必死で、ご飯の準備がが進まないとか😂
とにかく疲れますよね。。- 2月15日
mana
返信をありがとうございます!
おんぶは嫌いみたいで、抱っこしているのですがそれでもギャンなきです。。
いつかはおさまりますよね😭がんばります。。
説明しても全く通じてる気配がないのですが、やはりそれでも声掛けしたほうがいいのでしょうか??
私がイライラしすぎってのもありますが😅
ままり
うちもおんぶで暴れてましたが、3日くらい無心でおんぶしてたら黙りました☺️
説明は絶対に、記憶に残ってるはずです!
生まれてすぐから、時計のこの針が5になったらお家出るよ!とか頻繁に説明してるのですが、今はでは自分で時計見て動いてくれます😂
mana
なるほど!無心でおんぶやってみます😆
声掛けはその後に影響してくるんですね、、えらいです😭
イライラせずに説明してみようと思います😂😂