
コメント

ハンナ
今3ヶ月半の男の子を育ててます!
うちは生まれた時から布おむつです ´ω` )/
うちは、カバー6枚、布おむつ30枚、成型おむつ10枚で今のとこ足りてます!
外出時は紙おむつです。
最近、夜などにおしっこ漏れが目立つようになってきたので、夜間だけ2枚重で使ってます(^^)
母からは、「成長したらおしっこの量も増えるから2枚重でしてたよ」と教えてもらいました!
ちなみに、成型おむつはぺらっぺらでうちでは全く使っていません(´._.`)
少ない枚数をとりあえず買ってみて、少しずつ使いながら足りない分を買い足していった方がいいと思いますよ(*´ч ` *)

ゆっちゃんママ☆
布おむつ、結構な量あっていいと思います。
ちょっとのオシッコでも気持ち悪くなるみたいで。
うちは洗濯のことを考えてて20組ぐらいありました。
おむつカバーも4個〜5個あってもいいかもしれません(*^^*)
おしりふきはトイレに流せるタイプだと便利だと思います!
-
コツン
お返事ありがとうございます!
紙おむつでは分からない気持ちの悪さが分かるようになると、少量でも変えなきゃいけなくなりますね💦
お洗濯の事も考えると、確かに結構たくさんになりますね💦
とりあえず、少ない量で試してみようかと思っています♡- 8月17日

へる
9ヶ月さんだとまだ間隔があいてないと思うので、一時間に1回くらいの交換頻度かなぁと思います。
1歳4ヶ月の息子ですが、9ヶ月頃から40分〜1時間に1回トイレに座らせると失敗は少ないです。
最近トイレで遊んでしまって、トイレにならないので都度交換にしていますが、やっぱり40分から1時間に1回は替えます。
例えば、夜は紙おむつにするとして
9-18時を布おむつにするなら1日最低10枚、洗い替えがいるのでその倍+予備で30枚くらいは必要かと思います。
おむつカバーはうまく行けば1日1枚、布おむつに吸いきれずカバーまでいってしまうことを考えると1日2-3枚計算で洗い替えを考えると4-5枚くらいかな?と。
9ヶ月さんならパンツ型のおむつカバーが楽だと思います。
うちは今試しでトレパンに布おむつ挟んでます。普通のテープタイプのカバーと併用です。
とりあえず揃えてやってみたけどやっぱりしんどいわ、ということも考えられるので、安い輪おむつを1つ(10枚いりくらいで西松屋等に売ってます)買うかタオルなどを折っておむつ用にして、紙おむつに挟む形でお試ししては如何でしょう?
カバーも結構お値段かさむので、結局挫折してしまったらもったいないかなーと思います。
うちは年子で2人なので、少なくとも1日20〜30枚くらいはおむつを使ってます(>_<)
所持は40枚ですが、今の時期は外に1-2時間干しておけば乾いてしまうので、ストックがなくなったら乾いた分から使う感じです。
もし乾かなければ紙おむつで凌いでます。
替えたおむつをつけておくバケツは必要です〜。
水に少量の洗剤を入れて軽く洗った汚れおむつを一晩浸け置き、翌日洗濯機いきです。
-
コツン
年後2人お子さんを布おむつで育ててみえるんですね!すごいです!
トレパンに挟む方法、良さそうですね♡
確かに挫折してしまう可能性も大です💦
良い方法を教えていただきありがとうございます♡- 8月17日

緑茶🍵GreenSmoothy
暑い時期だし、試しにふんどしスタイルやってみませんか?
輪おむつをおむつバンドでとめるだけです。
おむつバンドは、百均のヘアバンドでも大丈夫です。
数枚で始められるので、お試しには金額的にも痛くないですよ。
ふんどし育児でWEB検索すると出てくると思います。
-
コツン
良い事を教えていただきありがとうございます☆
さっそく調べてみますねー!- 8月17日

chez
うちの子は膀胱が強いのか、9ヶ月くらいの頃はちょうど真夏で、暑くて汗がすごいのもあって、おしっこは日中1回くらいしかしなかったです(˙ ૄ˙ )
なので、朝とお風呂の前にトイレでおしっこさせて、昼間は家にいる時はトレパンはいてました。
出かける時は、それに布おむつ挟んだり。
布おむつは、輪おむつを28枚(反物で買うと1つで14枚取れるので)。
カバーは5〜6枚あります。
サイズは70か80かな。
初めは綿100%のおむつカバー使ってましたが、ポリエステルのおむつカバーの方が薄いし染み込まないしすぐ乾くし、私はオススメです。
まだ9ヶ月くらいならおむつは1枚ずつで良いと思いますが、たくさん膀胱に溜めれるようになって、一気に出すようになると輪おむつを2枚重ねにして使います。
布おむつ楽しいので、是非やってみてください〜♪
初めはちょっとだけおむつ用意して、足りなかったら薄手のタオルで代用したりしても良いと思います!!
コツン
具体的な数を教えていただきありがとうございます♡
確かにお母さんのおっしゃる通り、以前よりおしっこの量は増えました💦なので今だと常に2枚重ねが必要かな…。
どんな感じなのか少ない数で昼間だけ試したりしてみたいな〜と思います(^ ^)♡