※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiy
子育て・グッズ

保育園の利用期間が1ヶ月間だった場合、1年間利用するための手続きが必要ですか?

上の子の保育園利用内定通知書が届いたんですが、利用期間が、4月1日~4月30日と一ヶ月間になってました。育休をとる予定なのですが、この場合一年利用するには手続きが必要なんですかね?

コメント

.。❁*

就労で内定しましたか?妊娠出産で内定しましたか?
育休取得の場合保育園継続できる地域ですか?

↑によるかなと思います🤔

  • miiy

    miiy


    そうなんですね(´・ω・`)
    初めてなのでわからないですが就労で職場の証明もだしてますし、母子手帳の写もだしました。保育園の他のお子さんも普通に通っていたし話は聞いたことないですがたぶんできるのかな?って思いました🙄

    • 2月15日
  • .。❁*

    .。❁*

    役所に確認した方が良いと思いますよ😊

    今37週ということは産後8週がちょうど4月末だと思うので、妊娠出産で内定されていて、期限がそこまでになっている気がします。

    ちなみに私の自治体では、就労で既に保育園に通っているお子さんに限り育休中の利用OKなので、妊娠出産で初内定してその後育休の場合は退園になります💦

    • 2月15日
  • miiy

    miiy


    産後で内定が来たってことですね🤔
    市役所に確認してみます😌

    そうなんですね💦自治体によって違うんですね💦ありがとうございますm(_ _)m

    • 2月15日
うー

今はすでに産休に入っていて上の子はまだ保育園に通ってはいない(4月から入園)ってことですかね?

それだとうちの市だと就労での認定はなく妊娠出産の枠になってしまうので出産月の2ヶ月後までになってしまいす💦

就労している状態で上の子が保育園に通っていて産休育休に入った場合は下の子の育休明けるまでずっと保育園に通えますが…

  • miiy

    miiy


    保育園にかよってます!
    継続で入所の案内の紙をだし、職場の証明も母子手帳の写もだしました。

    • 2月15日
  • うー

    うー

    それだと4月末までは産休だから標準保育認定で5月からは育休になるから短時間認定に変更になるとかじゃないですか?
    その場合はまた4月頃に短時間認定の通知書が届くと思います!!
    育休中は短時間になる自治体結構ありますよね!!
    うちのところはこちらから言わなければ育休中でも標準保育認定ですが😁

    • 2月15日
  • miiy

    miiy


    そうなんですかね??イマイチわからず😞ちゃんと説明文入れて欲しいです😞
    もうすぐ出産なので産まれたら聞いてみようと思います🤔

    ありがとうございます!

    • 2月15日