
コメント

ちびママ
成長には個人差があるのであまり気にしなくていいと思います😓
友達の子供は7ヶ月頃にやっと寝返りをしたみたいです‼️

ママリ
全然気にしなくていいですよー!
うちの姪っ子は10ヶ月過ぎるまで寝返りしませんでしたが元気いっぱいな子に育ってますよ💖
ちなみにうちの子はお座り9ヶ月、ハイハイは1歳までしませんでしたがなんの問題もありません🙆♀️
運動能力や発語は個人差が大きいので他の子と比べない方がいいです!
-
みみ
ありがとうございます!その後は、他の子に比べてよく走り回るとか、慎重派とかありますか??
落ち着きがある場合は遅いのか?とかも気になって😣- 2月15日
-
ママリ
姪っ子とうちの子は慎重派です😂
歩くのもはじめの一歩が出せず立っちから歩くが1ヶ月くらいかかりましたし、食べ物も初めての物は大人が食べて見せないと食べませんでした🤣
家の中では暴れん坊ですが外に出ると場所見知りしたりして大人しいことが多いです🥺
公園も他の子が近くにいるとおとなしくなっちゃいます笑- 2月15日
-
みみ
そうなんですね!
うちの息子も今だけかもしれませんが、人見知りが4ヶ月前から始まり、お出かけすると一切声を出さなくなり、じーっとしてます。
家に帰るとジタバタ奇声をあげたりしているのですが💦
私自身もそのタイプだったようで、姉は子供ながらに、病気なんじゃないか?と思っていたみたいです!笑
このまま、慎重派に付き合っていく感じですかね😭
リビングに布団をひいてるのですが、出ちゃいけないと思っているのか、体をよじっても、また元に戻ります。。!- 2月15日
-
ママリ
人見知り始めるとそんな感じですよ!
おばあちゃんとかが覗いて来てもそっぽ向くか俯いてました💦
うちの子は慎重派ですが何故かショッピングモールとかに行くと私を置いて走って行ったり、なのに初めて行く公園では滑り台がなかなか滑れなかったり…と得意不得意がある感じです!- 2月15日
-
みみ
なるほど!!
ここは大丈夫だけど、ここはちょっと。。
とかがあるんですね😂💦
今の時期にずり這いなどして活発な子は、その後も活発な感じなんですかね??
あまり気にしないようにしたいと思います!
ありがとうございました😭✨✨- 2月15日
-
ママリ
そんな事ないですよ!
ズリバイや寝返りとかって筋力が備わったら出来るようになるものなので性格とかは関係ないです☺️
筋力が備わってないのに無理矢理寝返りやお座りさせたら体に負荷がかかるので良くないので💦
ちなみに10ヶ月で寝返りできるようになった姪っ子は慎重派ですが超活発のおてんばさんです💖
初めは慎重でも危なくないとか出来るとわかれば何でも何度でもトライする子です✨- 2月15日

はじめてのママリ🔰
うちの子も全くしなかったですが、急に昨日できてびっくりしました😳本人のやる気がないんだろうなーとできるまでは思ってたので😊私自身、寝返りを通り越してズリバイから始まったらしいので、これがでいないからというのは早い気がします。
心配するお気持ちもよく分かりますが、温かく見守るのはいかかでしょうか😊😊
-
みみ
そうなんですね!
なんか寝返りできるけど、やる気がないようにも思えます。。汗
やりたくないのか?それとも首が強くないのか。。
色々考えてしまって😭
もう少し待ちたいと思います!- 2月15日

ゆき
娘は7ヶ月で寝返りしました!
慎重派の子もいるし、コケても痛くても新しい事やりたい子もいるし、以前の状態と比べてできてればいいよって助産師さんに言われてから私は楽になりました。
まだまだ個人差大きいので大丈夫ですよ😊
-
みみ
そうなんですね!
そう思うと息子は慎重派なんですかね。。
わたしが小さい時は、遊具や階段などが怖くて、親がいないとできない子でした。
そういうものが遺伝するのかな?とも思いました💦- 2月15日
みみ
そうなんですね!まだあと2ヶ月あるから良いですかね。。
どうしてもインスタとかで周りの子と比べてしまいます😭
ちびママ
気にしなくて大丈夫だと思います☺️
明日で5ヶ月になる息子がいますが、寝返り練習をさせたりしますが本人はマイペースやる気なしって感じです😂笑
みみ
やはり、本人のやる気もありますよね😭💦こっちはサポートするしかできない💦
やるまで気長に待つしかないですかね😂💦
ちびママ
そうなんですよ😭
上の子が早かったのでマイペースだなぁと思い見守っています😂
周りと比べなくても大丈夫ですよ✨
みみ
やはり一人一人違いますよね🥺✨
ありがとうございます!
比べないようにしたいと思います😭😭😭❤️