
2歳11ヶ月の息子の発達について相談です。保育園では友達の名前を覚えられず、会話が成り立たないことが多いです。この年齢で普通の発達でしょうか?
来月で3歳になります。
息子の発達は普通ですか?
早生まれなので遅く感じてしまいます😂
保育園で何したのー?って聞くと
〇〇せんせーと遊んだー
保育園の写真販売で一緒に写ってるお友達の写真みせてながら、このお友達のお名前分かるー?と聞いても答えられない。違う遊びに夢中😅
保育園の先生からは同じクラスのお友達のお名前は全員覚えてるみたいですよ。と言われました。
自分の欲求は伝えてくる事が多いです。
ママ そろそろ おやつ 食べよー!とか
よし!お着替えして、お散歩行こー!とか
のり張りしたい!一緒にやろー?とかです
家事やってる時にママー!やってー!ってきて、これ終わったら一緒にやるから待ってねーって伝えても、早くー!っと言って引っ張ってきて待ってくれません💦
こんな感じで会話があまり成り立たない事が多いですが、まだ2歳11ヶ月なら普通ですか??
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あや
個人差があるかなぁと思います。うちもその頃はそんな感じで、友達の名前や、なにして遊んだなどをようやくまともに答えてくれたのが3歳半くらいからでしたねぇ🤔

ぽんぽこ
個人差あります!うちは逆に5月生まれですがしゃべりは遅かったし、今も同じクラスでも月齢下の子のほうがしっかりおしゃべりしてるなあと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはり女の子の方がお喋り上手な子多いな〜って思います💡
あと上に兄弟がいるとまた違うのかな??- 2月15日

わんこ
うちも全く同じですよー!
なにしたのー?って聞いても毎日宇宙語です🤣

退会ユーザー
会話できるだけですごいかと……うちの子はまだ会話出来ないので

まーこ
うちも全くおなじかんじです!
会話わかるときとわからないときの差が激しいです!笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
もう少し待ってみます😅
早く怪獣から人間になって欲しい!笑