※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の送り迎えについて、お父さんが多く送り迎えをしている中、なぜお母さんがしないのか疑問です。自分と同じ疑問を持つ方はいますか?

保育園の送り迎えのことです。

息子の園では、お父さんが朝晩送り迎えをしているご家庭が多いみたいなんですが、
何故お母さんは送迎しないんですかね?
単純な疑問です。
お父さんが送迎しているご家庭では、お母さんが送り迎えしている所を一度も見たことがないので、、

うちの旦那はかつて一度たりとも送迎をしたことが無いので羨ましいと思う部分もあるのかもしれませんが、
何故お母さんは一回も送迎しないのか、疑問です。
やはり仕事が早いから、ですかね?

1人はお母さんがずっと家にいるのを見た事がありますが、そういう家庭は何故かなぁと思って…

あと、私と同じ様に疑問に感じる方居られませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

通勤経路が保育園と真逆とか、通勤時間が長くて朝早く出て帰りも遅いとか、今ならテレワークが基本って可能性もありますよね!
身内でIT関連会社に勤めてる人がいますが、去年の緊急事態宣言からずっとテレワークで出勤は数回しかしてないって言ってました。
私は体調不良とか通院ときは夫にお願いしたり、同じ会社なので帰りが一緒のときは一緒に迎えに行きます。
ままりさんに何かあった時のために一度は送り迎えしてもらいましょう!

みかん

うちの園でもパパの送り迎えとても多いですよ!
仕事何してるの?!って気になることはあります笑
9時前後とても多いです

うちの旦那は夜勤が多いのでタイミングが合えば送り迎え行ってくれますよ
床上げ1ヶ月まではほとんどお願いしました、テレワークだったので!