![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親がめんどくさいと感じるようになってしまいました妊娠前は別に気…
義両親がめんどくさいと感じるようになってしまいました
妊娠前は別に気にしてなかったのですが、旦那の祖母の家に行くたびに義両親が私らが遊びに全然きてくれないってよく言ってるよ〜と言われます。
旦那には兄がいるのですが、兄はコロナ禍で仕事が減り週に4日休みらしく毎週毎週家族で旦那の実家に行っています。それに比べ私たちは2人とも仕事をしていて週5や土曜出勤もあるため正直月一で行くのも辛いです。
妊娠してからは検診も土曜に行ったり買い物も土曜に行ってるため日曜日は次の日仕事だからゆっくりしたいしで行く気になりません。
確かに兄家族と比べられたら行ってる頻度は低いですが仕方なくないですか?
自分たちの結婚式の時にも私の両親にあの子達なかなか遊びきてくれないから…と言っていたらしく親から心配されました。
自分の実家側はどちらかというとそんなに来なくてもいいよという感じなので理解ができなかったようですが笑
旦那も旦那で親にも気を使うタイプでなかなか使えません、、、
これから出産したらもっとめんどくさいと思います。
このまま頑張って付き合い続けるしかないのでしょうか、、、
余談ですがまだ産まれてもないのになぜか兜はどっちの親が買うのかな?5月生まれだから買った方がいいよね?買おうかなって思ったのがあるんだけど。という連絡が来たらしく尚更ちょっと‥という気持ちになってしまいました。
妊娠中で気持ちに変化があっただけで産後この気持ちは落ち着くのでしょうか…私の心が狭すぎるのかなとなんだか凹んでしまいました。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いえいえ!心狭くないです!
もちろん妊娠中のホルモン変化でモヤモヤするのもあるかもしれませんが、
私も義実家行くの面倒だから月1くらい、下手したら月1もいかないかも?って感じですが向こうはもっと来てよって言ってきます😂
めんどくさいです😂
私も同じく実家は来れる時にいつでもいいよースタイルなので頻繁に来てきて言う義実家めんどうだなーってなってます😔
兜に関してはやっぱり張り切りたいんでしょうね😂
そこは出してもらっても損ではないかもしれません😊
兜高いし笑
出産したらきっと孫フィーバーで
会いに来てきて攻撃もしくはこっちに来まくるかも…😔
ご主人にすこし強くなってもらいたいですね😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いやいや月1行ってたら十分ですよ!
うちも車で数分と近いですが月1です。義姉がいて頻繁に子供預けたりしてるので、陰では少ないだのもっと連れてきてほしいとか言われてるんでしょうが、、、気にしたことありませんよ☺️うちの実家は遠方で年1ですから。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠してから義家族苦手になりました。笑
孫が生まれたらもっとめんどくさいですよ笑
会いに行かなかったら、もっと文句を言われると思います💦
私は極力関わりたくないので、来年保育園に入れて、子供たちにも習い事をさせようと思ってます✨
忙しくて行く時間がないと行く頻度を減らそうと計画しですよ笑笑
来てくれない〜って言われたら、私も働いてて、休みの日は習い事など色々と忙しくって〜って言ってやります笑
もちまるさんが働けない1年は何かとストレスたまるかもしれませんね💦
-
ママリ
計画しですよ
ではなく
計画してますよ
の間違いです!- 2月15日
![かんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんちゃん
兄家族が行き過ぎなだけで義実家にそんな頻度で行きたい人なかなか居ないと思います😭
義家族は行けない理由は知ってますか?
うちは旦那が使えないタイプなので私が義家族にハッキリ言ってます😂
義実家が離島で遠方なのもありますが、娘が生まれてから一度も義実家に連れて行ったことないです💦笑
こちらは乳児を連れてなんて無理!会いたいなら会いに来いスタイルです!😇
産後は無理して調子を合わせてましたが産後鬱になりかけてたので良い嫁キャンペーンもそれを機に終了しました🥺
現時点でめんどくさいなら産後も頑張れば頑張るだけしんどくなってくるので無理しない、旦那頼れないなら自分で言える時は言って今のうちからハッキリ言う嫁を演じてもいいかと😭
心狭くないですよ!!
妊婦さんと分かっていながらそんな事言えちゃう義実家の方が配慮が無くて嫌です💦
はじめてのママリ🔰
共感できることたくさんあって嬉しかったですありがとうございます😭
外堀から埋めるタイプみたいなので本当にめんどくさいと思ってしまって、でも悪い方々ではないのでめんどくさいと思ってしまう自分に嫌悪を抱いてしまいました😢
兜は来年にでも買ってもらいます!!笑
旦那にももっと強くなってもらわないといけませんよね😂💦