※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ🧸
お出かけ

大分市、ざっくり下郡に住んでいます。今回、東北のほうで地震がありま…

大分市、ざっくり下郡に住んでいます。

今回、東北のほうで地震がありましたよね…

明日は我が身と思い、もしもの時に
どうすべきなのか考えさせられました。

そこで、家にいられない状態になった時
どこに避難すればいいのか教えてほしいです!

その中でも、水害が起こった場合
高台というのはどの辺りになるのでしょうか?

近くの公民館、学校等は除き
例えば此処を目指して…!など教えてほしいです。

何せ県外から来たので全く知識がなくて…

2歳児と2人での移動になります。

防災バックなどのことは必要ないです✨

よろしくお願いします(⸝⸝›_‹⸝⸝)‬💓

コメント

べる

南海トラフ想定の避難所です!下郡小学校が避難所で1番左が津波です。
〇なので津波でも対応してそうですが、、、
平地なので、、、💦
津波がどこまで来るかわかりませんもんね🥺

  • べる

    べる

    そして、高台で言うならば
    明野辺りがいいかなと思います🙂

    • 2月15日
  • くぅ🧸

    くぅ🧸

    ありがとうございます(﹡ˆˆ﹡)

    • 2月15日
うたな

実家が下郡でした☺️
ご自宅がどこかにもよるんですが、基本は下郡小学校です🙂
海や大分川にそんなに近くないので大丈夫だとは思いますが、それでも不安であれば藤の台方面(パークプレイス方面)明野方面へ避難かなと思います!ただ明野方面は前に大雨の時に通行止めになったことがあった気がするのでルートによっては逆に危険かな?と思ったりもします😔
津波を気にするのであれば下郡はそこまで被害が出ないんじゃないかな?とは思います!
すぐ高台へ!となったら私なら石鎚神社にとりあえず行っていたと思います🏃‍♀️

大雨で避難する時には絶対に滝尾中学には行かないようにしてください🙅‍♀️大分市の大雨の時の避難所のところに❌ついてましたし、川が近くて土地が低いので浸水します。何年か前の台風の時に下郡のヤマダ電機のところと滝尾か津守か…あの辺りが浸水したと聞きました😣

今は違うところに住んでますが、仮に実家のあった下郡で被災してもその場で冷静な判断をして避難ができる自信がありません😔

  • くぅ🧸

    くぅ🧸

    こんにちは!実はその何年か前の台風の浸水エリアに住んでいます。パークが1番いいかなと私も思っていましたが、
    行くまでに1回道がぐ〜んと下がるんですよ😭わかりますかね…ダンプカーとかがいっぱいある道です😂説明下手すぎてごめんなさい💧
    やから、どう行ったらいいのか…明野方面から抜けられるのは知っていますが行き止まりとなると困りますね😭学校も多く大分駅方面にも行きやすいと思って今のうちに決めましたがやっぱり浸水しやすいんですね😭

    • 2月15日