
8ヶ月の妊婦が、立ちっぱなしの保育園給食の仕事で疲れており、産休までの仕事続行か悩んでいます。医師は内診をしない理由を説明し、順調な妊娠だと伝えました。
今8ヶ月です。
7.5時間の保育園給食の仕事をしており、ほぼ立ちっぱなしです。
休憩も1時間なくご飯食べる約20分と着替えるくらいの10分、計30分くらいしかありません。食べたら即仕事しなきゃいけない環境です。
実質8時間働いてます。
前々回の検診で、頸管長も十分あると言われて安心してました。前回は内診してません。先生に聞いたら、
「前々回の時に十分頸管長の長さがあったから、もう生まれるまで内診しない。お腹が大きくなるにつれて短くなるのは当たり前だから」
と、言われました。
私は1人目産む前に円錐切除もしています。
仕事も立ちっぱなしだし、お腹もそれなりに張ります。
後、半月で産休に入るのでもう少し頑張ろうか、悩んでいます。
病院では前回のエコーのみで順調と言われましたが、来週の月曜の検診までまだまだあるし、その時まで最低でも1週間仕事頑張ろうかどうしようかって感じです。
次の検診でいっぱいお腹張りますって言おっかな。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 8歳)

もち
そんなこと言う先生いるんですね…
内診って臨月入れば毎週しますよ。
お腹があまりにも張るなら絶対診てもやった方がいいです!私は前までは特に問題なかったのに後期いきなり娘の時に子宮頸管ギリギリになって安静になりましたよ💦

まり
私も内診で頸管長一切測られてません😂33週まで働いていましたが中々忙しくずっとお腹張りっぱなしが当たり前でした😂
先生にも相談してましたが、そういうもんだもんね〜…と言われるだけでした。あと後期に入ったらもう頸管長は関係ないからねとも言われました😂
ただ私の通っている所が大学病院なので、それまでの私の赤ちゃんの経過を考えれば34週超えれば今出てきても間違いなく救命できるからかもしれませんが🤔
コメント