※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人目の出産後に産後うつになりやすい状況で、上の子のお世話やストレスが原因かもしれません。専門家に相談してみると良いでしょう。

産後うつについて

1人目よりも2人目が生まれた後のほうが産後うつになりやすいですか? 1人目が生まれた時はこの世がバラ色に見えるくらい幸せ感じたんですが、2人目は上の子のお世話やイヤイヤがあったり、授乳や離乳食も新鮮さがなくうつっぽい感じが強いです。上の子の時のお世話はあんなに一生懸命なれたのに、今は下の子のお世話、上の子のお世話も楽しめず、おっくうに感じることが増えてしまいました。どうしたらいいでしょうか?

コメント

みき

助産師さんに言われましたが初産より経産婦の方の方が産後うつの人は多いって言われました💦
なるべく手を抜いていいって言われました!そんな真面目じゃなくていいんだよーって言われました💦

ミミ

泣いててもしばらく放置してしまいます😥
両方寝ないと仮眠もとれず
睡眠時間もかなり少なくなりました
パパのフォローが2人目産んだのに変わらず
気が向かないとやらない
やった気でいるので
同じ空間にいることさえストレスです
でも1番辛いのは私の物忘れが酷くなったことです
産後疲れだと自分に言い聞かせてます、、
それでも可愛いと思えて接しているので私は大丈夫とおもってますが。
可愛くない、常に放置とかなら病院行きますね😂