
子供に家庭用ゲーム機でのゲームは何歳からが適切でしょうか。息子の友達が早くからやっているので気になります。幼い頃から制限しすぎると大人になってゲーム中毒になる可能性もあるかもしれません。
子供にゲーム何歳からやらせますか❓
知育アプリなどでなく、Switchやプレステなどの家庭用ゲーム機でやるゲームについてです。
息子いわく、幼稚園でスプラトゥーンやマリオをやっているお友達がいるみたいで早いなぁと思ってます。
上の子がいる場合は仕方ないかもしれないですが、上の子の場合はだいたい何歳から許可するもんなんでしょうね🤔
大人になってゲーム廃人になる人は幼い頃からゲームを厳しく制限されていた人っていう話も聞くので、制限しすぎるつもりはないんですが😅
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 8歳)

さらい
8才でデビューしました。

くうちゃん
うちは今年上が小学生ですがまだ持たす予定ありません。
というのも私がゲームしないからで、多分するなら渡してると思います🌺
あとはスマホ持てばアプリとったりも出来ますしYouTube見たりとか時間決めて出来ますのであまり考えてないです。
私が気が向いたら?です。

退会ユーザー
うちは幼稚園の間はやらせるつもりないです😊小学校入ってから周りを見て考えます✨

退会ユーザー
4歳でマリオブラザーズをやり始めてから色んなソフトを今もやってます!
うちは公文をやってるので宿題を終わらせたらやってもいいとうちなりの約束を作り守らせてます
やる事ちゃんとやってれば好きな事が出来るという気持ちで毎日勉強も頑張ってくれるので一石二鳥です😏

みかん
小学生になってからが理想です!
末っ子は上がやっているとやりたがりますが、まだ早い!と言ってやらせません(⌒-⌒; )

あや
うちは親がやってるので、もうマリオとかやってます。

みい
まだ買ってませんが、長女はSwitchは欲しいみたいです😌

ひなの
長女は6歳からですー!
ちなみにそのタイミングで次女も始めたので4歳でした。
上の子いると早くからゲームするし難しいですよねー😅

退会ユーザー
4歳(5歳近く)からやってましたよ〜!
私がゲーム好きでよくやってるので💡

はじめてのママリ🔰
最近マリカーを買ったのでSwitchで幼稚園組もやってます!
Switchのカセットが全然ないので基本DSでゲームをやったり、SwitchでYouTubeみたりしてますよ!

はじめてのママリ🔰
私がswitch持っているので、娘もたまにマリオパーティーや太鼓の達人やっています。
でもやっても10分とかです。
年少の友達の子も一緒にゲームしています。
コメント