
コメント

はじめてのママリ🔰
役員があるかどうかは園によりけりです。
幼稚園で働いていましたが、役員ほぼなかったです😊
直接園に問い合わせてみるか、園庭開放で情報得るかして、自分に合った園を探してみると良いかなと思います!
保育園ならご自分の状況を伝えて市役所で相談してみるのも良いかもしれませんね😌

はな
保育要件としては、疾病で預けるってことですかね?
仕事もしてるんでしょうか?
保育園に預けるとしたら、仕事をしてる人とか、病気療養のためとか、自分が保育できないという理由が必要なので、もし仕事はしてないなら、お持ちの病気が疾病で預けられるレベルなのかどうかによると思います。
入院の時以外は自分で保育できるレベルと判断されれば、保育園は難しいかと。
3歳で預けられるかどうかは、上の要件を満たしているとして、保育園の場合偶然空きがあればって感じですが、お住まいの地域が激戦区じゃなくて、人気の園じゃなければ可能性はあると思います。
幼稚園と比べたら、役員などの仕事は少ないとは思いますが、園によっては保護者会があり、ある程度の仕事がある場合もあります。
これは園次第なので、見学行ったり電話で聞くしかないです。
うちが通ってる園は保護者会とか一切ないので、仕事をしてる人に優しい感じですが、見学に行った別の園では、「保護者さん中心にバザーなどやってもらってます」というところもありました。
市役所に相談してみてもいいと思いますよ!
私も別な内容でいろいろ電話で聞きましたが、忙しい時期でも優しく教えてくれました😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そして丁寧に詳しく教えていただき、参考になりました!😌🍀
私は現在、働いていないので、疾病理由で預けることになります。
双極性障害という病気なので、自宅で保育できる時とできない時の差が極端です。精神保健手帳を所持しています。
3歳で預けられるかどうかは、やはり疾病理由が通ることと、空きがあることなのですね!
そして役員は園次第ですよね。
問い合わせや見学に行った際に聞くという方法が良さそうですね。
本格的に保育園にしようかなと思った時に、市役所へ行ってみたいと思います!一応、市役所の保健師さんは私の病気を把握してくださっているので、どうしたらいいかも相談してみようと思います😌🍀- 2月14日

しましま
娘の幼稚園は役員ありますが、病気などあれば免除ですよ。
幼稚園によっても本当に色々なので、近所の幼稚園保育園、実際どうなのか問い合わせたりされるといいのではないでしょうか。最初から選択肢を狭めてしまうのはもったいないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね!
いろいろ調べてみたいと思います🥺🍀- 2月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
幼稚園で働いていらっしゃったのですね🍀
役員がほぼない園もあるんですね!
園に問い合わせか、園庭開放で質問することも良いですね!
本格的に保活する際に、市役所へ行って相談してみたいと思います😌💡