
地元に無痛分娩の病院がなく、通院が難しい状況。里帰りも難しく、遠方での無痛分娩を検討中。同じ経験の方の感想を知りたい。
地元では無痛分娩やってる病院がなく
同じ県内(車で1時間~1時間半くらい)には
2つ、無痛分娩やってる病院がありました🥺✊
初めての妊娠で死産になり
早いですが一応、出産を経験していて
我が子を抱けなかったのもあり
出産の痛みやその後の処置の痛みが忘れられず
トラウマです😭😭
でも実家の両親も車で15分の距離にいて
わざわざ市外で産むとなると
通うのも産んだ時も迷惑かけると思います😔
旦那は好きなようにしていいと言ってくれ、
実母にも話したら遠いとなると心配はあるけど
私の思うやり方でいいと思うとは言ってくれてます💦
近くで無痛分娩がなく、里帰りでもなく
離れたところで無痛分娩を選ばれた方いたら
どんな感じだったかお話聞きたいです✊
- Sapi(妊娠25週目, 3歳6ヶ月)

退会ユーザー
無痛分娩の予定でしたが、帝王切開になってしまった者です💦
コロナの状況次第ですが、今はどこも面会禁止のところが多いので、入院中ご家族に毎日通ってもらうこともないでしょうから遠くても大丈夫かなと思います。
私の産院では計画無痛分娩で、日程をあらかじめ決めるところだったので多少遠くても大丈夫だと思います。
一度病院に電話して、自宅との距離や計画無痛なのかどうか等問い合わせてみるといいかもしれませんね!

メメ
1時間〜1時間半の産院に健診で通うの大変じゃないですか?
ただの健診なら良いけど、万が一何かのトラブルがあった時に直ぐに産院に行くってのも時間がかかるし。
後、無痛も計画無痛なのか陣痛が来てから麻酔を打つのかってのでも変わってくるかもです。
計画無痛にしたところで、それよりもずっと早く陣痛が来ちゃったりして…って可能性ありますしね。
私が産んだ産院は無痛をやっていて、計画無痛も自然に陣痛が来てからの麻酔ってのもやってました。
私が分娩室にいた時、隣に無痛の方が来ましたが陣痛が始まっていたようで痛い痛いと叫んでて…。
あの状況で1時間とか1時間半の移動は大変なのでは?と思いました。
産んだ後の家族への負担も勿論考えてあげたいところですが、一番は万が一の時とお母さんと赤ちゃんだと思います。
コメント