

たんたんmama 🐰💜
モバイルバッテリー4つ、
サランラップ、紙皿、紙コップ、ストロー
キッチンペーパー、トイペ、ティッシュ
みんなの着替え、おしりふき、おむつ
カセットコンロ、缶詰系の食べ物
とかですかねー!
水はウォーターサーバーのがあるので
もしものときはそれを持っていくって感じです!
最低でも2セットは 常にあるようにしてて
24Lは常にあります。
懐中電灯は 現場用の大きいやつを準備してます。

ぴよぴよ
被災経験があります。
地震怖かったですよね…
子供のと、夫婦それぞれ分用意しています!!
子供のは自分で背負えるように比較的軽い物入れてます!
着替え(夏冬のインナーとパジャマ)、タオルや、小さいおもちゃや絵本など。
笛をつけてます☺️
もしものときに助けを呼べるように、遊びがてら笛を吹く練習しました!
大人のは、主人が背負うものに市販の防災リュックに入っている物を。
わたしが背負うものに衛生関係(生理ナプキンや子供のオムツなど)を多く入れています!
水や食料は持っていくと重いので最低限のお菓子しか入れてません💦
避難所へ行って配給を待つか、自宅に保存食をストックしてるのでそれでどうにか…😭
市販の防災リュックでしたら一度中身を全て出し、余計な包装を取ってすぐ使えるようにしたり何が入っているのかみんなで確認するのもおすすめです!!
コメント