※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさん
子育て・グッズ

3歳男の子の育児で、イヤイヤ期に真っ向勝負するか悩んでいます。妹からは甘すぎると指摘され、自分なりの育児スタイルを模索中です。

3歳男の子、育児

もうすぐ3歳の男の子育児しています。
イヤイヤ期なのか、
イエスといえばノーーー!!!!
ダメと言えばイエーーーース!!!!
できる限り寄り添い、つたない言葉に耳を傾け、本人も本人なりの言い分があると段々わかり、、、、
でも最近妹から、お姉ちゃん子供に甘すぎ。
と言われました。
具体例でいうと、お風呂入りたくない→入らないといけないよ→いやぁぁぁぁぁぁぁ!!!!→まっいっか!
この流れ的にも妹からすると、お風呂に入るときは入らなければならない、そういう感じでお姉ちゃんは子供に対して合わせすぎ!と言われました。。
私的にはイヤイヤ期に真っ向勝負して何になるだろう、泣き叫んでお風呂入れて、泣き叫んでご飯食べさせて何が得られるんだろう?と思います。しかし、妹からすると、それは甘やかしになるそうで、、、確かに甘やかしてるのかな?と思ったり‥
皆さんどんな感じでしょうか、、、、

コメント

アリス

男の子と女の子ではいろいろ差が出ますよね
お風呂は毎日この時間に入るって習慣化するといいですよ。
幼稚園や保育園に入ると感覚が養われますけどね
甘やかすのは親しかいないので、いつか入ってくれると信じて譲歩しちゃいましょう🤣

はじめてのママリ🔰

確かに真っ向勝負疲れますよね😅

ありさんもお子さんの言い分に耳を傾けてるとのことですが、お風呂入りたく無い→まっいっか。ということはお風呂に入らないことも多いということですか?

甘やかしでは無いと思いますが、なんとなく諦め?放ったらかし?な印象はありました。気分を害されたら申し訳ありません🙇‍♀️

  • ありさん

    ありさん

    返信ありがとうございます、お風呂入りは1日開けたのが今までで3回くらいです💦それ以外はなんとかかんとか、入れてます😵でもご飯とかでもお米しか食べない→🆗!!!みたいなのが、おかずは?おかずも食べさせないとって妹は思うみたいです。確かに野菜食べさせないといけないとおもうんですが、、、これは諦めてるんでしょうか、本気でわからなくて💦

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘の場合、一歳半くらいで体調不良をきっかけに偏食が始まり、その後イヤイヤ期も重なりそのうち食べるだろうと様子を見ていましたが、もう1年半以上ほぼ同じご飯のルーティーンになってしまい後悔しています😭
    いつから終わるイヤイヤ期ですが、子供の意見を聞きつつお互い譲歩して、ここまでは頑張ろう❗️という最低ラインを決めてみてはいかがですかね?ご飯もおかずを一口でも食べればOKとか💡
    こだわりがあって今はそれじゃない❗️ってだけかもしれないのでタイミングを変えてみるのもありかもしれませんね😊

    • 2月14日
  • ありさん

    ありさん

    一年半以上のルーティーンと聞くと、今だけだろうも今だけじゃないって気づきました💦本人の気持ちと折り合いつけながら嫌なものも推し進めて行こうと思いますありがとうございました😊

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理に一方的に推し進めて行くと、お互い爆発しちゃうと思うので、少しずつ譲歩できると良いですよね😊
    我が家の場合、食以外ではなんとかイヤイヤ期かわしてきたので、後は食べてくれるまで根気よく向き合っていくしかないと覚悟ですね😅

    • 2月14日
ちまこーい

遊びながら誘っても気乗りしないなら1日ぐらいお風呂なしとかはしてましたよ😊
ご飯は1口チャレンジだけしてお好きにどうぞですが、食べれるものは増えましたよ😊
無理矢理、嫌な記憶増えるより楽しいがたくさんで、やる気になりましたよ。

しらす

毎日お疲れ様です😊

3歳と9ヶ月の男の子育ててます😊
わたしも同じく風呂やめる日ありますよ(笑)
無理矢理いれて暴れてケガでもされたら困りますし、なんせ1日中怪獣2人と向き合って、こちらも疲れ果てて風呂入れる体力は2%くらいしかないですから。無理(笑)
最近は100均一で水につけておくと大きくなる恐竜を購入して、恐竜観察するとて毎日ご機嫌で入ってくれてますが😊

妹さんはお子様いらっしゃるんですか?
甘やかしとは全く思わないですよ😊それでお互いハッピーならよしです😊