
授乳やミルクについて悩んでいます。母乳とミルクのバランスや飲み方について不安があります。母乳の間隔が短く、ミルクを増やしても変化がないことや、母乳→ミルクの切り替えがうまくいかないことについて相談したいです。
授乳やミルクについて悩んでいます。
混合なのですが、ミルクはお昼40、寝る前60の2回です。
母乳は70くらい出ています。
体重はちょっと増えすぎかな?くらいの増え方です。
母乳は1時間おきになってしまっています。間隔をあけたいのでミルクを増やしてみたこともありますが、変化はありませんでした。
うちの子は飲みたがりの子だと諦めるしかないですかね?💦
また、ミルクをあげる時は母乳をあげてからがいいと聞いたのでそうしていますが、せっかく母乳で寝そうになっていても、哺乳瓶をくわえるとパッチリ目を覚ましてしまいます💦同じような方はいますか?💦
また、母乳→ミルクをたっぷり飲んだ後も、すぐに母乳を欲しがる仕草をします。この場合、あげた方がいいのでしょうか?💦
毎日様子を見ながら自分なりにやってきましたが、みなさんの意見も聞きたくて質問しました。
ちなみにミルク2回は、市の助産師さんから言われて2回にしました。それまでは7回あげていましたが、その時も同じようにすぐに母乳を欲しがりました💦
- プリン(8歳)
コメント

双子ママ
いまはまだ満腹中枢がなく飲めるだけ飲む!みたいな時期だと思います。
おっぱいやミルクをあげたあと赤ちゃんは機嫌が悪くなったり、泣いたりしてますか?
うちも同じようなことありました!最初は私もおっぱい上げたりしてましたが、抱っこでゆらゆらさせてあげたりすると思いのほか泣きやみました(^_^)
ちなみに、夕方になると母乳の分泌量が減るのでうちは夕方くらいからおっぱいにずっとぶら下がり状態です(笑)
プリン
回答ありがとうございます✨
おっぱいやミルクをあげた後は寝ることが多く、満足している感じですが、抱っこをやめるとすぐに泣きます😅(たまに泣かないこともあります)
泣いたら座っている方が楽なのでおっぱいに頼ってばかりいたのですが、私も少しユラユラさせたりしたいと思います❗
夕方はよくグズるのですが、母乳の分泌量が減っているんですね💦ぶら下がり状態になりますよね❗笑
双子ママ
抱っこしてたら泣き止むのにベットに下ろすと大泣き……あるあるですね!笑
夕方からずっとぐずるのでミルクあげる時もありますが、やっぱりおっぱい吸わせた方が分泌量増えるみたいなんでお互いがんばりましょうね!
プリン
あるあるですよね😅かわいいなぁとおもいつつ大変です💦
やっぱり吸わせた方が増えるんですね❗✨
そうですね、がんばりましょう😊