![りんごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![とん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とん
うちの姉が子供2人とも愛和で2人目は、和痛で産んでます。
姉もたっかいわーといってましたが、産んでみてやっぱり和痛にしてよかった、産後の自分の体が楽で全然違うって言ってました。
私も1人目愛和で、2人目がもしできたらまた愛和で産みたいと考えてます。コロナがなければ立会いして貰えるからか和痛使わずにと思ってますが立ち会って貰える環境にならなければ、和痛を利用しようと思ってます。
上の子がやんちゃだったり産後ご家族で頼れる方がいないようであれば和痛にした方がりんごママさんが体が楽かもです😊お体大事にしてください🍀
![ごんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごんすけ
私は出産直後に15万かけてもやって良かったー!でした笑
1人目も愛和だったので3床なら手出し金額もほぼ和痛分だったので😁
陣痛・出産もですが出産後の会陰縫合、導尿も麻酔中なので痛みも気持ち悪さも無かったです✨
産後は安静タイムの後スタスタ歩けてかなり楽でした。
ちなみに私は1人目促進剤で陣痛きてから数回吐くなど産む時には体力なくなってなかなかいきめなかったことで検討しました✋
立ち合いが無いのも不安だったので😣
参考になれば☘️
-
りんごママ
回答ありがとうございます🥰
せめて10万だったらもう少し躊躇わずに選択できるんですけど笑
15万かけてもやって良かったんですね✨
安静タイム後歩けたんですね😳すごい!!
同じく破水から入院し、一睡もできないまま促進剤で吐きながらだったのでいきむのに3時間もかかったと思われます💦
しかも産後2ヶ月くらい会陰切開の傷ではなく、お尻の筋肉がおかしくなって座れなかったんです😅
7月予定でおそらく立ち合いも解禁されないでしょうし、和痛の方がいいなぁと漠然と考えてました!
周りに愛和で出産した友人知人多いのですが、和痛経験者がおらず、お話聞けて嬉しいです✨- 2月14日
-
ごんすけ
確かに10万なら気持ち的に考えられそうですよね😁
実は上の子のママ友も和痛にしたそうで2人揃って
「良かったよね!」って話しました笑
出産の時だけじゃなくその後も身体の負担が少ないというのも良い点ですね✨
まだ結論を出すまで時間があると思うのでじっくり考えられるといいですね🎵- 2月15日
-
りんごママ
ママ友さんも和痛良かったと言ってたんですか😳
これは迷わず選択した方が良さそう✨
上の子がまだ未就園児で実家に預けることになっているので和痛なら計画分娩になるし、予定立てやすいですしね🙌- 2月16日
![りぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぼん
和痛良かったです🙏✨私はスムーズに進める事ができ、産む時も結構冷静に迎えることが出来たのでこんな感じなのか!とちょっと面白いなと思っちゃいました😅
付き添いなしの中、授産師さんがいてくださったのはとても心強かったです✨
後陣痛にはかなり悩まされロキソニン貰っても夜中起きるほどでしたが😂その他身体の回復はとっても早かったです♡
デメリットなど他の病院で副反応が出てしまった友達の体験も聞いていたので不安もありましたが、幸い全くなかったので私は良い事ばかりでした😊
-
りんごママ
ご回答ありがとうございます😍
やはり和痛良かったんですね!スムーズに進められるなんて想像つかない!
後陣痛は想定外でした!でも愛和は都度ロキソニン、くれますもんね☺️
恵愛病院で無痛した友人達はみんな吐き気とか大変な事もあったって言ってました!
ママリで愛和の和痛調べると皆さん良かったっておっしゃっているので、高いだけのことはありそうですね✨- 2月14日
![ふたりのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふたりのママ
15日に和痛で産みました🙋♀️
本来17日入院の18日出産予定だったんですが、破水してしまった為急遽産むことに😱
飛び込みで和痛はできないよ、って言われていたのでもしや普通分娩!?って覚悟していたら麻酔の先生に空きがあったからか?無事和痛にすることができました!
病院着いたのが11時で生まれたのは16時頃でした☺️麻酔の先生が平日9時〜17時までしかいないので、本来は9時〜促進剤使ってある程度痛くなってきたら麻酔入れて夕方頃生まれるってパターンらしいです!
ずばり、高いけど和痛にしてよかったです!!
この間の事なので何でも聞いてください☺️
-
りんごママ
わー♡おめでとうございます!!そろそろ退院というところですかね☺️
おぉ!入院予定前でもタイミングが合えば和痛になる可能性はゼロではないんですね!!
ずばり、良かった!!✨✨聞けて嬉しいです💕
もう心は和痛で決まってます!笑
もし差し支えなければ質問させてください💦
ママリの過去投稿みると、入院日は病院側で決められてしまうと目にしましたが、はじめてのママさんもそうでしたか?もしくは選択できましたか?
もう一つ、1人目も愛和で出産しその時は体重管理は厳しくなかったのですが、和痛にする場合は厳しいとかご存知ですか?💦
今のところ妊娠前-0.5kgで気をつけてるので問題ないとは思うのですが😂- 2月18日
-
ふたりのママ
明日退院です!あー退院したくない笑
飛び込みでも、平日で麻酔の先生が空いていて、尚且つ17時までに生まれそうだった場合、和痛にできるって感じで思っておけばOKかと🙆♀️
入院日決める時は、この日でいいかな?って聞かれました!雰囲気的に多少の前後は叶えてくれそうな感じでした!ただ、38週はこえていてほしいそうです!
体重管理は特に何も言われなかったです!私はプラス12キロまで増えていいことになってて、結果プラス11キロになりましたが言われませんでした!普通に○キロ〜○キロの範囲内だったら大丈夫だと思います🙆♀️- 2月18日
-
ふたりのママ
あ、ちょっと訂正です✋️
出産日はこの日でいいかな?でした!なので、入院する日は出産日の前日で決まってしまいます😖
出産日の多少の前後は叶えてくれそうな感じでした!
ちなみに、入院は16時で夜0時以降は物は食べられません🙅♀️(飲み物は大丈夫です)- 2月18日
-
りんごママ
明日なんですね!
退院したくない気持ちよくわかります😂せめてあと2泊くらいしたいですよね笑
詳しくありがとございます!!
出産日はやはりある程度決められちゃいますよね!38〜39でって感じですね。
特に希望はないものの、誕生日が決まぅちゃうのが不思議な感じがして☺️
体重管理は〇〇キロまでって言われる範囲内なら平気そうですね😊
県内在住なんですが、上の子を預けるのに里帰り出産になるので、健診は自宅近所の別産院に通ってまして。そちらは体重管理がものすごく厳しいので心が折れそうになってます💦
入院当日の夕飯、夜食後は食事できないですね😖
産後すぐ口にできそうなゼリー飲料とかカロリーメイトとか持ってったほうがいいかもですね!
1人目の時に破水で夜中に入院してお昼を食べた後から陣痛激しくなり、生まれたのが20:30で夕飯にありつけず、持ってきたチョコ一箱食べ尽くしてもお腹減って辛かったので...
お昼は間に合わないだろうから、おやつの時間までにはなんとか産みたいところです😳- 2月19日
-
ふたりのママ
夜預かってくれるの助かりますしね!笑
誕生日決まっちゃう不思議わかります!うちの子我慢しきれずに出てきちゃいましたけど🤣
なるほど!体重管理厳しいと辛いですよね😖でも、厳しい分産後戻すのも楽だと思うのでファイトです✊✨
そうですね!手軽に食べられる物持って行った方がいいと思います!
それはお腹ペコペコ😵出産て体力使いますもんね😵夜食が欲しい感じですね!笑
目指せおやつ✊笑🍪- 2月21日
りんごママ
ご回答ありがとうございます!
お姉様が和痛経験されたんですね!
はい、まさに「たっかいわー」と思っていて踏ん切りがついてません笑
産後2週間は実家にお世話になりますが、その後は夫が単身赴任でワンオペ予定なので回復早い方がいいです!
やはり15万払う価値ありそうですね✨