
夫からの許せない行動について、夫婦関係を続ける方法や、考え方や価値観の違いによる不安、シングルマザーの不安について相談しています。
旦那から言われた、された許せないことがある方、
それでも夫婦を続けるにはどうされてますか?
なかったことには出来ないし、許せないままだと思うのですが…
考え方、価値観も合わないことが多く、どう切り替えて生活をしていくか、、やっていけるのか不安があります。
また、シングルになられた方、
身一つで子供を育てて不安はないですか?
不安をどのように対応されてるのか出来ればお聞きしたいです…
私の決め手というか、、少し考える選択を持ちたいので…
- ゆら
コメント

もち
許せないことは無理に今許そうとは考えません。
信用出来ないこと、離婚を考えたこと等を伝えた上で旦那にどうしたい?と聞きました。
旦那は反省し変わる気があること、義両親が私の味方ということで今は様子を見ています。
価値観も正直合いません、でも全て否定することも無いです。一緒にいて楽しい時もありますから、悪いところより良いところをみようとこっちも努力しています!
ただ、今後何があっても子供達を育てて行けるように、産後落ち着いたらフルタイムか正社員の仕事を探そうと思ってます。
そのためにも色々と勉強し知恵をつけようとも思ってます!

ママリ
まず紙かノートに婚姻関係を継続するメリット、デメリットを書いてください。
例えば
メリット
・収入面での生活が安定している
・子育てについては協力的
デメリット
・許せない言動、行動がふとした時にフラッシュバックする
・ちょっとした行動が怪しくみえてくる
等。
そしてご自分の状況を書いた上で
例・パートで収入は安定しない
・実家は頼れない等
最後にメリットデメリット含めた状態で優先順位を決めて上位にあるのはメリットとデメリットどっちが多いか。
デメリットが上位にランクインしてたらすぐに離婚、というわけでもないですし、(お金を貯めてから。正社員になってから等)準備をしていたけど旦那さんが心から反省してるのがわかってもう一度だけ信じてあげようとなったら離婚準備を止めるか水面下で細々と続けていけば良いだけです
-
ゆら
お返事遅くなりました💦
すごく納得というか、
良いことを聞けました!
素晴らしい考え方ですね✨
おかげでコメント読んですぐにボード(残らないように笑)に書いて、色々まとめました。
そしたら少し落ち着いたというか、自分での譲れないもの、そして、あ、ここが肝心だったのかもしれないという点もあったりして気付けました。
旦那に対して良い気持ちが戻ったとかではないですが、お金は貯めないとな不安だし、書かれていたように水面下で現実的に細々と続けていて準備をしてようと思います。
楽にというか、すごく助かるヒントを頂けました。ありがとうございました! 私の知人にも迷ってる人がいるので教えてみます。- 2月22日
-
ママリ
お力になれて良かったです😊
ホワイトボード!いい案ですね😃✨
私は昔から紙に何か書くのが好きでとっさに取り出すのは紙とペンなんです😅
書いてるうちに冷静になるんですよね。
私は愚痴とかそういうのはノート1冊にして、引き出しの一番上にしまってカギかけてます🤣- 2月22日

はじめてのママリ🔰
私は切り替えた早い性格からか、普通に生活してます😅
もちろん、された事や言われた事は忘れてません、、、
一生忘れないと思います、、、
離婚を切り出した際に、再構築を懇願され、また離婚したかった案件が起こったりした場合や直して欲しい事等の誓約書を作成したので、コレで元通りに戻っても離婚になったとしてもどっち転んでも大丈夫だという保険?的なものを作りました😂
元々人とギクシャクする期間が嫌で、切り替えるようになりました💦
-
ゆら
切り替えできるの素晴らしです!
私はなかなか💦
でも、まさに今続けるにしてもそういう今後のために誓約書的なもの欲しいなぁと思ったりしています。
特に子供の件では。
親権のことがあるので。。
仕事が繁忙期でそのうちは少なくとも…と思ってましたが、今はそれも関係ないかなと思ってるので、すると思ったらするんだろうなぁって感じです。
備えはしないと無理と思ってたけど、実際は出来てなくてもそうなる時はなりますよね。
どうにかやってくしかない、と今は思ったり。- 2月22日

くぅ🧸
あります。離婚届も何度か目の前に出したことあります。凄く根に持っています。結局解決してないこともたくさんあります。
でも再度話し合おうとするとしつこいと機嫌が悪くなりものに当たり出すので言えなくなりました。
一緒忘れないと思いますが、子度ができてからは、子供にも悪影響がある気がして
我慢するようにしました。
他の方が書かれているメリットデメリットを書くというの、素晴らしいと思いました!私も今度大きな喧嘩したら同じことしてみようと思います!(﹡ˆˆ﹡)
-
ゆら
私も根に持ってます!←これ、旦那に言われたりするのでそれも腹たちます。根に持つとかお前が言う?!
みたいな。
反省してるんかって思いますね。
その場だけで解決しないのに。
お子さんがいるから…頑張るんですよね💦でも、ストレスフリーも子供にとって大事!だと思ってきています!子供には必要だろうし悪いよなぁと我慢してますが、ストレスフリーで生活するのも大事かなと。
メリットデメリットの話すごく良いですよね!私も感動しました!
さっそくやってみましたよ☺️
お互い無理せず良い方向にいきましょう!嫁だって自分の人生があるんです!- 2月22日
ゆら
そうですよね。私も無理に許す必要はないと思ってます。
それをしようとすると苦しいので…
旦那は発言や行動ついては、なかったことにしてほしかったり、言わせる私にも原因があるから私も変わらないと継続は無理、と言います。でも、そもそも冷めた感じになるのは旦那の発言や行動…とどっちも悪循環な感じになってしまって😭
もちこさんのように、良いところの方を見ようとしないといけないかもですね。
そして、分かります!
私も今復帰して時短勤務制度をとってるのにフルより残業する感じに追い込まれてて転職を考えてましたが、何かあったらと考えるとなかなか辞める勇気がないです😥
旦那にはそっちは家庭メインで考えたら良いよと言われますが、今後の保証はないですしね💦