
10ヶ月の子供がママに執着しないことに不安を感じています。一人遊びをする娘は、私の存在を確認し、目を合わせてくるので嫌われていないと思いますが、YouTubeでママにベッタリの動画を見て不安になっています。
10ヶ月くらいの時、ママに執着なかったってお子さんいますか?😂💦
その後ママ大好きになってくれましたか?😂😂
娘は私に執着ないみたいで、近くにいても寄ってきたりしなくて寂しいです🥺💨
一人遊びしてるときに振り返って私の存在を確認したり、膝立ちできたよ見てみてー!って感じで目を見てくるので嫌われてないとは思うのですが…😂💦
YouTubeでママにベッタリの動画見てから、寂しさと不安といろいろ考えてしまってます😢😢
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

ぽこ
うちの息子全く執着ありません😂
なんなら今もそこまでです(笑)
でもなにかあるとやっぱりママ〜ってなりますし、抱っこと手を広げることもあります!結果、可愛いな〜となります🤭

らか
息子もそんなに常にベッタリー、ママだけーって感じではなく、結構誰でも平気だし、同じ家にいたら目で必ずどこにいるか確認はしますが、トイレまで泣きまくって追いかけたり等はありませんでした😊逆に今のが膝に乗ってきたり、甘えん坊なお兄ちゃんです😁ママにベッタリじゃなくてもきちんと信頼関係が築けているので心配いりませんよ✨

Aちゃん
女の子って、わりとそんなものなのでは?と思ってます😅
やっぱり女の子はしっかりさんと言うか…自立していると言うか…(笑)
性格もあるんじゃないですかね?
クールとか☺️
我が家の娘も「甘える」「ママにべったり」ってあまり無くて
ママ抱っこ〜!って言われた事、ありません😅
私の場合は、上が超甘ったれの男の子だったので、手がかからなくて本当に良い娘だ!なんて感動してましたが
初めてのお子さんでそんな感じだと、寂しい気持ちも分かります😅
でも、ママに興味がないとか
大好きではない、とかでは無いので
安心してください😊
大好きだけれど、表に出さないタイプなんですよ、きっと😊

くうちゃん
今も執着してないですねw
寂しいっていう感情もなく楽なので考えたことあまりないですが
子供達は母親の私のことは好きですしいなくなったら困る存在、大好きではありますが(見てたら分かります)
執着とはちょっと違いますかね。

はじめてのママリ🔰
うちの子もそこまででした😂
後追いもしてるけど、トイレ行けない〜!とかはほぼ無く笑
最近なぜか急に泣きながら足元ずっとおっかけてきて足に捕まってわーわー泣かれたりでかけるときにバレると大泣きされてびっくりしてます😂

k
長男が、ママに…というか親に執着ない子でした😂
甘えたりもないし、よく、抱っこー!と両手を上げておねだりするあの可愛いポーズ、上の子で見たことなかったです😂後追いも一切なしでした😅
でも、うちの場合は下の子が産まれてから変わって、すこし甘えん坊になりました❗️
自分だけのママじゃなくなった!と気付いたのかなー?と思ってます☺️
ママリさんのお子さんも、ママは絶対どこにも行かないし自分のこと大好きでいてくれる💓としっかり分かってるから安心しているんじゃないですかね😊
執着は薄いようにはみえるかもですが、甘えん坊の子と比べて表現の仕方が違うだけで、ママのことは大好きだと思います😊
うちは甘えん坊で抱っこ大好き、べったりタイプの下の子と比べると上の子はドライな感じには見えますが、私のこと好きなんだな、というのはしっかり感じますよ😊❗️

ママリ
息子も夜の寝る時以外誰でもいい派です笑
昼寝も知ってる人(旦那、義理親、私の親、私の兄弟)なら全然しますし、起きて私がいなくても全然平気です。
夜だけは旦那といても眠気が限界に来たらママ~とこっち来ます🤣夜中起きた時も私じゃないと泣きます。
でもほんとに昼間とかなら逆にジジババ大好きで会うと私にばいば~いと言って帰らせようとします笑
旦那のお義父さんもこんな孫初めてだととても可愛がってくれます笑
私は助かりますが寂しいので2人目はママっ子に育ってもいいな~と思っています☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!😭執着ないお子さんもいるんですね💕抱っこと手を広げるの可愛いですね😍✨
ちなみにいつくらいから抱っこと手を広げてくれましたか??🥺
ぽこ
後追いやトイレ行くと泣くなどもほぼなく、最近は自我がすごくてたまに泣くこともありますが💦ママ命!執着!って感じではないです🙂むしろパパっ子です(笑)喋れないので抱っこ〜とはしませんが、抱っこしてほしいときに足にしがみついて手を広げたり、抱っこする?ときくと手を広げたりします!いつからかは詳しくは覚えていませんが、最近はよく自分がしてほしいタイミングで手を広げてます😁