
コメント

5108
娘のとき一度だけやったことあります😂うちの場合は娘が認証保育園に通ってたとき汚れた服を入れる手提げ袋のなかに使用済みのオムツが混ざっていていつもは取り除いて洗濯機に入れるのですが急いでて入れてしまって翌朝洗ってしまいました😂汚れものを入れる手提げ袋は翌日も使うので帰ってすぐに明日の準備をしてしまうのでやってしまいました😂(笑)

えりか
うちは上の子が夜中起きてトイレ行くんですが(トイレ行けますが寝る時はオムツ履いてます)、その際寝ぼけてオムツをゴミ箱ではなく洗濯機に投入⇒朝わたしがオムツが入ってないか確認せずパジャマを洗濯機に投入⇒洗濯
って感じです😅
オムツ濡れてなくてもなぜか替えるので困ります💦
-
みい
自分で洗濯機に入れるからなんですね!
うちは洗濯カゴにしか入れず、洗濯するときだけ洗濯機に衣服を確認しながら入れるので納得しました。
本当になぜ替えるのか…困りますね。- 2月13日

mi-☆
うちは洗濯かごと脱衣場のゴミ箱がとなりに置いてあって、ゴミ箱にいれたつもりがカゴに入ってたりですかね😭
何回かやらかしてますが、実際ほんとになんで?いつの間に?ってなるんで対策してもやらかすときはやらかすとおもいます笑
-
みい
オムツ捨てるとこが洗濯カゴの近くなら確かに間違えそうですね!
うちはトイレなので大丈夫だとは思いますが盲点でした。- 2月13日

💩便P🌟
お風呂前に自分で服を脱ぎ
「洗濯機いれたよー♥」
ありがとう~❤の会話をしてお風呂へ。お風呂入って上がって色々家事してるその間に忘れてしまい洗濯パターンでした😂😂
-
みい
確かにそれは忘れちゃいますね。
洗濯カゴに服は入れるけど、洗濯機には直接子供が入れることがないので思いつかなかったです!- 2月13日

y🌟
子供が脱いだ物を自分で洗濯機に入れてくれるのでオムツも混入してしまいます。まぁ私の確認不足もありますが年に4、5回はポリマー地獄になります🙄
-
みい
やっぱり直接子供が入れるパターンが多いみたいですね!
それは気付かずに洗濯してしまいますね😅
ポリマー地獄恐ろしいです!- 2月13日

しらたま
娘は、お風呂の時、自分で脱ぎたがるし
洗濯機にも洋服入れたがります。
その時に取れば良いのですが
あれこれしてるうちに忘れてってことあります。
-
みい
子供が洗濯機に直接入れたがるのはうちはなかったのでなるほどと思いました。
バタバタしますし忘れますよね。- 2月13日

みい
コメントして下さった皆様、ありがとうございました。
やっぱり直接子供が洗濯機に入れるパターンが多いかなと思いました。
うちは洗濯機に子供が入れることがないので全く思いつかなかったです。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
5108
でも洗ってしまったあと急いで少量の塩をいれてまた洗ったら見事に全部消えてて感動しました!!(笑)
みい
なるほど!オムツ持ち帰りの場合そんなこともあるのですね!
うちはオムツは保育園で処理してくれるのでそのパターンは思いつかなかったです!