※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるるん
妊娠・出産

妊娠中でフェレットの匂いが受け付けず困っています。部屋中の匂い対策をしても改善されず、解決策を模索しています。

解決策があれば…助けてください。私は妊娠8週目です。
子供が欲しくてもなかなか出来ずに、諦めかけていた時
子供のことばかりを考えなくて済むかもしれないと
思ったので、フェレットを飼い始めました。ですが、
飼ってすぐに妊娠が発覚しました。はじめは平気でしたが
だんだん匂いが受け付けなくなり、リビングにゲージが
ありますが、匂いで吐き気だったり、口呼吸していても
風味?のようなものを感じて嗚咽してしまいます。
私は食べ悪阻なので、吐き悪阻ではありません。でも
どうしてもフェレットの匂いが無理です。最低なことを
言っているのは分かっていますが、こんなことなら
飼わなければよかったと思ってしまいます。寝室は
匂いがないので、ご飯を食べる時以外はずっと寝室に
避難している状態です。25度くらいの室温じゃないと
ダメなフェレットをベランダに出すわけにもいかず…
だからと言って保健所に連れていくなんて最低なことは
できません。引き取ってくれる人もいません。ちなみに
部屋には消臭ポットもありますし、ディフューザーも
置いてます。それでも匂いは消えません。換気のために
部屋中の窓やドアを開けても、むしろ風でフワッと匂いが
漂って余計に気持ち悪くなります。解決策ありませんか?

コメント

mimi

私も食べづわりでしたが、つわり期間中は匂いに敏感になりますからね…💦何でも臭かったです。
でも不思議なことに、つわりが終わると気にならなくなりました。
ひとまず、つわりが終わるまで耐えてみてもいいかもしれません😣

  • はるるん

    はるるん

    つわりが終わるまでは寝室にこもる
    生活になっちゃいますが、頑張って耐えます🥲

    • 2月13日
もんち

つわりならあと2ヶ月位でおさまると思うので、その間どなたかに預かっていただくことはできませんでしょうか?

  • はるるん

    はるるん

    旦那に預ける話をしたら激怒されました。
    そんなのダメに決まってるだろ!と…。
    旦那は悪阻のことは分かってくれては
    いますが、だからと言ってフェレットを
    どうにかするのは許せないみたいです。

    • 2月13日
🦄

動物は飼っていませんでしたが、つわり中私は家の匂いがダメになり1日中気持ち悪くて吐いていました😭
つわりのせいだと思うので耐えるしかないかもです…すごく辛いですよね🥺

  • はるるん

    はるるん

    めっちゃ辛いです。しかもリビングと
    キッチンが繋がっている家なので
    キッチンにすら行けません。
    食べ悪阻なのに、キッチンにも
    行けないとなるとしんどいです…

    • 2月13日
ままり

引取先を探したほうが宜しいかと思います。
というのも、産後は更に敏感になります。

私は愛犬3匹いて、溺愛していましたが、産後のホルモンのせいなのか愛犬が、ただの犬になりました。笑
少しでも娘を舐められたり、毛とか娘が触っただけで除菌していました。
授乳期終わるくらいまで自分自身も抱っこ出来ませんでした😥

なので体調が落ち着いたら、引き取ってくれる方をSNSなど使って探したほうがいいと思います。

  • はるるん

    はるるん

    旦那に預けるという話をしただけで
    激怒されました。産後の方が敏感になる
    という話もしましたが、預けるだけで
    あんなに怒られたので、引取先を
    探すなんて絶対に許してもらえません。
    悪阻は仕方ないし、私のことを可哀想と
    思ってくれていますが、フェレットを
    自分の子供のように可愛がってくれてるので
    気持ち悪いとか、吐き気がすると
    発言すると、フェレットが可哀想だと怒られるくらいです。

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

私も猫を飼っていて猫のトイレがムリになりました。
どなたか知人の方で預かってくれる方はいませんか?

お金を払ってでも預けたいですよね。
とにかく今は別室にいることしか対策は無いと思います。

又は旦那さんに託して
ご自身はつわり中実家に帰るなども検討してみてください。
最悪格安のホテルに移住?してつわりの期間を乗り切るのもありだと思います。

匂い悪阻本当に大変ですよね。
私は歯磨き粉が今だにムリです。

  • はるるん

    はるるん

    旦那に預ける話をしましたが
    激怒されました。実家に
    ちょくちょく帰りますが、
    実家の犬にはなんとも思わないのに
    不思議ですね🥲この前喧嘩して
    実家に3日くらい帰ってましたが
    その3日でも怒られました。実家の親も
    里帰りなら許してくれますが、
    そうじゃないときの寝泊まりは
    あまり良く思わないです…。
    なので仲直りしてませんでしたが
    3日で帰されました。

    歯磨き粉がムリとなると毎日
    必ず必要な歯磨きがしんどいですね🥲

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんひどすぎます。
    こっちはお前の子どもを24時間態勢で自分の身体犠牲にしながら育ててるんだけど
    って感じですよ!!
    そんなことも協力出来ないなんておかしいです!

    ご両親に匂い悪阻のことは話してありますか?


    歯磨きはもぉ歯磨き粉諦めて
    塩🧂で磨くか何も使わないかにしてます笑笑

    • 2月14日
ゆきち

フェレットは犬猫よりもにおいがキツいし独特なので、つわりの時期はなかなか辛いだろうなと想像できます😭💦

つわりが終わると匂いへの敏感さもかなり引くと思いますので、それまでフェレットちゃんには別室で過ごしてもらってお世話をご主人にしてもらう、とかは出来ないでしょうか?🥺

  • はるるん

    はるるん

    一応物置のようになっている部屋が
    畳の部屋になりますが、一つ空いてます。
    子供が産まれたら、ベビーベットを
    今のフェレットのケージがある所に
    置くことになるので、必然的に
    フェレットのゲージは畳の部屋に
    引っ越すことになります。
    (旦那にそれを話したら畳の部屋に
    追いやるのは可哀想だと激怒されました)
    旦那はフェレットのことを子供のように
    可愛がっているので、気持ちもわかりますが
    少しは私の悪阻のことも考えて欲しいです…

    • 2月13日
ゆー

ジモティーとかで里親探されるのはどうでしょう??

  • はるるん

    はるるん

    私はそうしてしまいたいくらいです。
    でも旦那は自分の子供のように可愛がっているので
    人に預けると言っただけでも激怒されました。
    なので、里親を探すなんて許してもらえません。

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

私も犬を飼っていて、妊娠5ヶ月まで匂いつわりでほんと参ってました…1日中マスクして、マスクの中にはミントのオイルを染み込ませたガーゼを入れてしのいでました。。
その時はほんとに辛くて死にそうでしたがつわりがおさまるとやはりわんちゃんを手放さなくて良かったと思えましたよ( ¨̮ )