
親友だと思ってたけど、もう違うのかな…。お互いの結婚式で友人代表スピ…
親友だと思ってたけど、もう違うのかな…。
お互いの結婚式で友人代表スピーチもしたし、数えきれないくらい旅行にも行った学生時代の友達。
今まで悩み相談、私の方がいつも聞く側。私の相談したら返事返ってこない。
去年会う約束してたのになかなか日にちが決まらなくて連絡したら「やっぱり都合が悪くなった」って。
それなら私が連絡して返事するんじゃなくて、都合が悪くなった時点で連絡してよ…それは大人としてやらなきゃいけないことじゃないの?と言ったらそれっきりプッツン
友達にも何か事情があったのかもしれないけど…腑に落ちない。
もうこの先友達には戻れないのかもなぁ。
私がもし病気になったりして死んでも悲しまないんだろうな。
もう友達だったこと忘れた方がいいのかも。
- ねこ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
なんだか 寂しいですね😭
そのお友達 子どもいますか?🤔

はじめてのママリ
色々相手もたまっていたところがあって、そんな言い方されたらわたしなら嫌です。
親友なら、もっと違う言い方あったのかなって思いました。
でも若い時って、正論言ってぶつかってこそ親友みたいなとこありましたよね〜🤣
あの時はごめんねって謝るのが1番ではないですかね?
-
ねこ
実際はもうちょっとやんわりとは言いました💧ちょうど年末年始で忙しかったのもあると思います。私もその子に会うために仕事調整してこの辺りと決めておいたのに、直前でやっぱりこっちにしていい?と言われてしまって。事情があったにしても、その子の方から「ごめん、日にち変えられる?」と連絡するべきだったんじゃないかと今でも思いますね。。
- 2月13日

退会ユーザー
同じような経験があり、胸が苦しくなりました😭💦
1番仲良かった親友で、同じように結婚式のスピーチしてもらって、旅行も何度も行く仲だったのに、私が結婚出産してから都合悪くて遊べないと断られるようになり、音信不通になりました😭💦
ねこさんのお友達も何か事情があるかもですが、何か思う事があればなんでも言って欲しいですよね😢環境が変われば友達も変わるってよく聞くけど、寂しすぎます💦
私も同じように、死んでもなんとも思わないんだろうなってよく考える事あります😢
-
ねこ
すごく似てますね!うちはその子にも3ヶ月違いの子がいて同じ学年になるので、この先もずっといろいろ話せるなぁと思ってました。
その子がいろいろ悩んでいる時、たくさん話を聞いたり一緒に悩んできました。今子育てで私はとても悩んでますが返事もなく、親友と思っていたのは私だけだったのかなと思ってしまいます。
予定が合わず会えなかった時に私が言い過ぎたのかとも思いますが、謝りもせずに日程変更しようとしたのは今でもなんか違うと思ってます。
一期一会、本当に今まで大切に思ってきましたが、やはりもう諦めた方がいいのかなと思えてきました。
うちは実母が数年前に亡くなったのですが、毎年命日に今でもお線香や手紙を送ってくれる母の友人たちがいます。私には多分将来いないだろうなぁと思ってしまいます💧- 2月13日
-
退会ユーザー
同じ子育て中のママなんですね!😳もしかしたら、お友達が子育ての悩みなどで一杯一杯になっちゃって、今は誰とも連絡取りたくない...みたいな可能性もありえますね😭💦本当のところはわかりませんが、体調悪くて当日まで様子見てみようと思ってたとか🤔💦もう少し時間が経ってお友達から連絡があるかもしれませんし...今はこちらから連絡せず様子みた方がいいかなと思います💡
お母様のお友達、本当に大切に思われているんですね🍀もしかしたらねこさんも、またお友達とそんな関係になれるかもですよ😌✨- 2月13日
-
ねこ
友達でいたかったなと思いますが、諦めた方が良い気がしてきました💧
こちらで皆さんに聞けてよかったです😌- 2月13日

ℬℰℛ𝒪𝒢𝒜𝒪𝒦𝒜. ℳ. ℬℰℛ𝒪𝒦𝒪
私も結婚式のスピーチしてもらった親友に、結婚式の後からぱったりと連絡が取れなくなり、LINEすらいなくなりました😞
何か面と向かっては言えない思いがあったんだろうなってめちゃくちゃ寂しいけどもう諦めました😭
いくら親友でもきっと結婚、妊娠等で嫉妬やひがみ、何となく聞きたくないこと等あるんだろうなって😭
そういう意味でずーっと仲良くいられる女友達はかなり限られますよね😭
-
ねこ
なるほど…。。うちは第一子がその友達と同じ学年です。その子は2人目がほしいと言ってましたが、うちの方があっさりできたので、もしかしたらそれが引っかかっているのかも…と思います。友達の悩みはいつもご主人との関係で、うちは夫と仲が良いのも友達からしたら嫉妬やひがみの対象だったのかもしれません。
友達のことは諦めた方がいいのかなと思えてきました。- 2月13日
-
ℬℰℛ𝒪𝒢𝒜𝒪𝒦𝒜. ℳ. ℬℰℛ𝒪𝒦𝒪
仲が良くて色々事情を知ってるからこそ余計比べるし、羨ましく思ったりしちゃうんでしょうね💦
そんなつもりはなくても相手には偉そうな言い方に受け取られてしまう事もあるんだろうなぁと😢
私もしばらく引きずってましたがそれもただただ悲しいだけだったので割り切りました😣
でもいつか、いつかまたあの頃はめちゃくちゃ楽しかったよね〜って笑い合える日が来たらいいなと心の中では思ってます😢- 2月13日
-
ねこ
あんなに友達の相談にはのってたのになぁと悲しくはなりますが仕方ないのかもしれないですね。。
いろんなしがらみから解放されて、また笑い合える日が来たらと私も思ってしまいますが、期待しても悲しくなるだけ…と思って諦めます😣- 2月13日
-
ℬℰℛ𝒪𝒢𝒜𝒪𝒦𝒜. ℳ. ℬℰℛ𝒪𝒦𝒪
あの分かり合えていたと思ってた時間はなんだったんだろうって思っちゃいますよね😭
きっと今すぐどうこうなる事ではないんだろうなと私も諦めています😢
別れがあるなら出会いもあるはず!と思って私は気の合うママ友ができたらいいなぁという方向に今は切り替えます☺️- 2月13日
-
ねこ
そうですね😣これから新しい友達ができたらいいなと思います!
- 2月13日

ママ
みなさんのコメント見ていて、私だけじゃないんだって思いました💦
私も結婚式のスピーチお願いしていた親友(小学校からずっと友達)がいましたが、私が結婚してから連絡しても返事なくて疎遠になりました😭
もうこっちから連絡しても返事ないし、もういいかーって感じで番号も消しちゃいました😅
環境によって友達がどんどん変わっていくので仕方ないかなと思ってます💦
-
ℬℰℛ𝒪𝒢𝒜𝒪𝒦𝒜. ℳ. ℬℰℛ𝒪𝒦𝒪
横から失礼します💦
私も皆さんのコメントを見て自分だけじゃないし、よくある事なのかなってある意味前向き?な気持ちになりました😭- 2月13日
-
ママ
私もみずいろさんのコメント見て、私だけじゃないんだって思いました🥺
その子は結婚してないし、私は地元にはいないので仕方ないと思ってます💦- 2月13日
-
ねこ
投稿して、私だけじゃないんだと少しホッとしました。親友だと思ってましたが、こうやって疎遠になっていくこともあるんですね。悲しいですが、私1人の気持ちじゃどうにもならないし、その友達からしたら私はいらない存在になったに過ぎないんですよね…きっと。
毎年家族写真の入ってるものが元旦にとどいていましたが、今年はコンビニとかで売ってる印刷された年賀状が1/7くらいに届きました。明らかに私のが届いてから仕方なく出した感がありました。
考えても悲しくなるだけ、諦めたいと思います!- 2月13日
-
ママ
悲しいし、寂しくなる気持ちすごく分かりますよ!!
私も何かしちゃったかな?とか思いましたが、そもそもその子は地元にいるし結婚してないし、私と環境が
正反対すぎて会っても多分話が合わないと思い…😞💦
今は私も職場の仲良い人とかと遊んでるので、そういうのと一緒かな?って思います😊
私自身さっぱりしてるタイプなので、もういいやって感じで消しちゃいました😅もちろん地元でも仲良い子は今でも繋がっています😊💕
スピーチしてくれた子はやっぱり親友だし特別感ありますが、他にいる繋がってる友達を大切にしましょ☺️🙏- 2月13日
-
ねこ
私がいけなかったのかなとも今でも考えますが、それはきっかけに過ぎなかったんだろうなと思いますね。ここで皆さんのお話を聞いたら、私だけじゃないと前向きに思えました。Googleで「友達 決別」と検索したらたくさん出てきたので、珍しいことじゃないんだなと思いました。
今いる友達を大切にしていこうと思います😌- 2月13日

はじめてのママリ🔰
大人なら、みたいな言い方されるの私も嫌です。シャットアウトしちゃうと思います😂💦
-
ねこ
人によって感じ方がありますからね。
- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
はい、なので友達の気持ちすごくわかります😂
- 2月14日
ねこ
寂しいですね。。
その友達にもうちの長女と3ヶ月違いの子がいるんです。
ままり
お子さんがいない方だと
不妊などで悩んで
お子さんがいる ねこさんと
会いたくないのかなーと
思いましたが 相手の方もお子さんいるんですね😥
二人目が羨ましい って
思われてる可能性もないですかね?
女の人ってそういうのすごい気にすると思うんです💦😭
ねこ
その友達の方が早く結婚したのですが、1人目がなかなかできなくて悩んでいました。私は結婚してすぐに子どもができ、子ども同士が同学年になりました。2人目がほしいともちらっと言ってたので、あっさりと2人目を妊娠した私に何か思うことがあるのかもしれませんね💧
ままり
こればかりはしょうがないですよね😭
でも子ども関係は羨ましくなる気持ち私もあるので😯
あまり気にしない方がいいですよ✨
ねこ
うちは上の子に障害があり、私からしたら友達の子が羨ましいなぁと思うことがあります💧
気にしない方が良さそうですね😌