 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
ゆうちょで作りました!
銀行印と子供の保険証と親の免許証で開設出来ましたよ!
 
            くにちゃん
ゆうちょで児童手当とか御祝いとか入れて貯めてます。
母子手帳と通帳登録用の印鑑でできました。
田舎で運転免許必須な地域なので、その費用と大学進学したり社会人になって一人暮らしするとかした時の費用とする予定です😊
- 
                                    hrt0617 なるほど!ご丁寧にありがとうございます(^^) 
 子供の貯金はしておいたほうがいいですよね✨
 また保育園、小学校、中学校とかの費用とかでも変じゃないですかね?色々お金かかると思うので💦- 2月13日
 
- 
                                    くにちゃん まだ、育児休暇手当で収入があるし、主人の会社からも扶養手当がつくので余裕があるうちに貯め始めました。 
 
 もちろん、教育進学資金にもします!
 親の貯金で足りなければ、それまでに貯めた児童手当で補填して、また貯めて、としてもいいと思います!- 2月13日
 
- 
                                    hrt0617 そうですよね!ご丁寧にありがとうございます😌✨ 
 
 今のうちからコツコツ貯めてたほうがいいですね!
 私も今は手当があるので😳- 2月13日
 
 
            モモ犬
ゆうちょで将来渡すように貯めてます。
最近、みずほ銀行で口座を作り、ジュニアNISAを始めました。
こちらは学費の一部として使うか、これも将来渡すかは、その時の家計の状況次第かなと思ってます。
- 
                                    hrt0617 そうなんですね!子供の貯金したほうが将来のために使えますもんね( ⸝⸝>ᴗ<⸝⸝ ) - 2月13日
 
 
            ままり
ゆうちょ銀行です。
開設者の免許証、子どもの印鑑、子どもの医療証(住所がわかるもの)が必要ですね😉
将来、子どもに渡すために貯めてるので使いません!
- 
                                    hrt0617 そうなんですね!渡すために貯金も素敵ですね✨ - 2月13日
 
- 
                                    ままり 出産祝いのお金は一切使わなかったので、全て子どもの通帳に入れました🤣(笑) 
 将来どのくらい貯まるのか楽しみです☺️- 2月13日
 
 
   
  
hrt0617
そうなんですね!銀行印は子供用に作りましたか?
私免許持ってないので他のでもいけますかね💦
はじめてのママリ🔰
私は息子用に印鑑作りました!
自分の保険証で大丈夫だと思いますよ🙆
hrt0617
そうなんですね!ありがとうございます( *¯ ꒳¯*)