※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
ココロ・悩み

隣のお子さんに怒鳴る声が響く。どうしたらいいですか?

アパートのお隣さんが月に1,2回子供にすごい声で怒鳴ってるんだけどアパート中に響き渡ってるのわかってるのかなあ😅
怒鳴ってるっていうか発狂してる感じで小学生に怒ってる😂
お子さん泣いてたし可哀想だなあ。
皆さんなら何か行動しますか??😔

コメント

やま

様子見して一度通報するかもしれません。虐待だけは許せないしまう悲しいニュースは見たくないので😢

怒鳴り声も泣き声も聞いてる方も辛いですよね。子供がかわいそうで胸が痛いです。

  • やま

    やま

    勿論普通の説教かもしれないので、よく聞き耳たてたり殴った音はしないかなど確認してからです💦あとは普段の親子関係は良好かななど、すれ違う時に観察します‼️

    • 2月13日
ひなの

月に1.2回ならしないです💦

はじめてのママリ🔰

月に1.2回であればさほど気にしません。怒る内容とか、それなりの事情があるのかなと思うので。毎日とか異常な頻度であれば考えますけど🤔

deleted user

月1.2回ですよね?!
それならそっとしときます💦
お母さんが発狂するほどの何かあったんかなと思います💦
毎日とかならお母さんも心配やし通報しますかね💦

あーちゃん( ´ ▽ ` )

それぐらいならなにもしません。痛いとか叫んでるなら別ですが。
響渡ってるのきっとお隣さんもわかってると思いますよ、月に1.2回発狂したくなる日だってあると思います、うちなんて毎日怒りまくってますよ(´⊿`)
下の子のイヤイヤ期に上の子の反抗期…手のかかる子で毎日毎日気が狂いそうです。子供も可哀想ですが、このご時世、ストレス発散できない母達も苦しいです。

おもち

何かあるとすぐ連れて行かれて
何ヶ月も帰ってこないというのを
見るので連絡するのは慎重にします。
お子さんも大泣きしてる
毎日怒鳴り声聞こえるとかならすぐ連絡しますが
月に数回なら
そういうこともあるよなと思います😭

きなこ

子供が小学生ともなれば発狂するほどキレたくなる日だってありますよきっと。確かに周辺に迷惑だとは思いますが、何か行動を起こそうとは流石に思わないです💦
ボカスカ虐待しているような物音がするとかなら別ですが💦

3girl6275

小学生の子供が居ます。

出すものを出さない、連絡事項を言い忘れていた。
何度言っても聞かないな。
など、反抗期がありそれが溜まりに溜まって発狂しながら怒ることはあります。
幼稚園児と違い自立の為親はいちいちランドセルの中身を出して確認はしません。 
一応低学年なので休みの日に確認し底から提出期限の過ぎたプリントが出てくることもあります。
←毎日出すものはないのかは聞いていますが。

お子さんがもう少し大きくなり反抗期を迎えればわかると思います。

月に数回ならお母さんの気持ちも汲んでください。。
私は子供の反抗期と仕事が忙しく一杯一杯になり溜まりに溜まって爆発してしまうこともあります。

ただ、週一など頻繁になりましたら通報をお願いしたいです。

ゆんた

毎日ずっと怒って子どもが泣いてるとかなら異常だと思いますが、そのくらいだったらしませんよ😃
正直大きくなるにつれてかなり怒りたくなる事ありますし😂その子の性格にもよりますが…

ママリ

月に1~2回なら、よくも悪くも性格の問題でしょうし、他人としてはノータッチですね。
ただ、夜中にそういうことがあったり、週に何度もとかなら、母親の精神状況は異常かなと思います。
周囲から見たら、叱るのが下手な方っているので
とりあえず管理会社に言ってみて、あまりに酷ければ通報を考えます。
基本的には放置ですね。
心情としてあそこのお母さん怖いね~で終わりです🤣

mama

痛い やめて
ごめんなさいなどと泣き叫ぶなどあれば警戒して様子みますが
ただ、怒鳴り声と泣き声が
月に1、2回程度で
通報してたらキリないと思います。

私だって手は滅多に出しませんがしょっちゅう怒鳴ってます。
子供だってしょっちゅう泣いてます。

宿題、連絡事項、持ち物
チェック、宿題の後は親の丸つけ。でも子供はスムーズにやる事やってくれません。
話も聞きません。それが毎日の事。イライラもします。
毎日イライラが蓄積されてるので。

その子が虐待されてないという事も言いきれないですが
その子が心配なら様子を見て
なにか確信があった時に通報でも遅くないと思います。