※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姫
お金・保険

同棲した事がある方に教えてもらいたいです( ; ﹏ ; )一緒に住むとなる…

同棲した事がある方に
教えてもらいたいです( ; ﹏ ; )

一緒に住むとなるとお金の問題が
出てくると思うんですけど

1番どの面で大変だったとかありますか?

あと、先にこーしてれば良かったとか
先にしておいた方がいい事とかあったら
教えて下さい💦

コメント

スヌーピー

同居じゃなく同棲ですか?

  • 姫

    はい!同棲です!

    • 8月16日
ポンママ

おはようございます( ^ω^ )

まず、どちらがお金の管理する予定ですか??☺️

  • 姫

    おはようございます!
    私です(´。•_•。`)

    • 8月16日
アポロ23号

もし、2人で貯金しようと話になっても
2人別々の口座での貯金をおすすめします。

1つの口座の方がスムーズだけど、万が一別れた時に揉めます。

結婚となったらそれぞれが自分の口座から持ち出せばいいので

必ず2人よ食費は専用の財布や袋を用意してそこから使う。
食費は折半。残ったら次月繰越

彼氏の方が家で食べてないとかはナシ。

頑張って。

  • 姫

    なるほど😳✨
    やっぱり口座は別がいいですよね!

    参考になります!頑張ります!
    ありがとうございます😭💕

    • 8月16日
さこち

公共料金は引き落としではなくて、コンビニ払いにしました。
毎月料金が違うから、きちんと折半できます。

家具や家電は、折半してません。
もし別れた場合、面倒なのでねσ(^_^;)

  • 姫

    そうなんですね!

    やっぱり別れた場合の事
    考えますよね😣

    参考になりました!
    ありがとうございます😭💕

    • 8月16日
ちゃーす

今の旦那の時ではないですが、最初にお金は完全折半とかきちんと決めた方が良いかなと思います。

その時は私が転がり込む形で食費、ご飯作ってくれる以外はお金出さなくて良いと言われて住んでいましたが、別れる時何故か暖房費高過ぎるからと請求されてもめた事があります(>人<;)

後で揉めるの面倒なので最初から完全折半を私ならお勧めします!

後家事も最初に分担、ルールは作った方が後でなんで何もしないの?とか揉め事おきないかなぁと(^ ^)

私の場合はなので相手の方とああたンさんの性格、価値観にもよると思いますが参考になればと思います(^ ^)

ちなみに今の旦那は逆にうちに転がり込んでましたが、生活費一切請求しませんでした(^ ^)デート代、旅行代とか全部出してくれる人でしたし、私が特に不満に思った事がなかったので💦

なので人によるかもしれませんね(^ ^)

  • 姫

    やっぱり折半大事ですね😳✨

    最初からルールを決めてた方が
    いいかもですね!

    そうしようと思います💕

    参考になりました!
    ありがとうございます☺️

    • 8月16日
めんま

家賃や光熱費を絶対折半にするのか、金額の大きい方を彼氏が持つのかとかはっきり決めておいた方が良いですよ!
うちは付き合って8年目位に結婚前提で同棲を始めたので、最初から家計は一緒にして、旦那の給料を一旦全額預かり、お小遣い制にして、光熱費などは私の口座から引き落としするようにしてました。家賃は旦那の会社が負担してくれていたので旦那の口座でしたが。
少しでも別れる可能性があるなら(ごめんなさい、失礼ですね^^;)家計は別々にしておいた方がもめた時楽です^^;

  • 姫

    やっぱり先に決めるのが
    大事なんですね!😳

    ちゃんと先に決めたいと思います!

    もしもの事も考えます💪

    参考になりました!
    ありがとうございます😭💕

    • 8月16日
たーにゃんたよぴ

うちは
家賃+光熱費は彼払い、
その他は彼女払いにしてました!

家賃光熱費で8万くらいなら
彼女も8万生活費として出して、
余ったお金はふたりの貯金として残しておいて旅行や家電買うときに使いました(^^)

収入が違っても、同額出すと対等なんで不満は減ります!
彼女のほうが少ないと、家事負担が増えたりしても文句言いにくいんで。

家事分担は先に決めといたほうがスムーズですが、
結局やらないーってストレスになるかもですね(^^;

  • 姫

    ちゃんと先にルール
    決めようと思います!😁

    参考になりました!
    ありがとうございます💕

    • 8月16日
deleted user

同棲中はお互い仕事していて
結婚前提で1年だけ同棲すると決めてたので
旦那が食費以外は全て支払い、お小遣い制でした。
私の収入からは食費、雑費、外食・交際費でした。
お金は私が全て管理して、お互いの収入から余った分は各々の口座に分けて貯金しました(もし別れたら面倒なので)
私の家に旦那が来たので、家具などは全て私のものです笑

  • 姫

    別れた時の事やっぱり
    考えておくべきですね😳✨

    参考になりました!
    ありがとうございます💕

    • 8月16日
るかぴ

同棲を期間限定にし、その時期が来たらこれからの2人の話し合いするようにすればよかったとおもいました。

お互い結婚前提で付き合ってましたがずるずる。。先に子供が出来ました。笑

金銭面はお互いの給料全額あわして
支払い、貯金してました。

  • 姫

    なるほど😳

    計画大事ですね!

    参考になりました!
    ありがとうございます💕

    • 8月16日
deleted user

うちは全部男持ちでした!
もともと旦那(当時彼氏)がひとり暮らしをしていた家に私が入って同棲したような感じなので、家賃光熱費はもちろん、食費生活費は4万円もらってやりくりしてました( ^ω^ )
その他外食代なども旦那が支払ってました!
私も働いていましたが、金銭面頼ってる分家事は全て私でしたよ♬
因みにこれは、旦那側の希望で金銭面旦那持ちということになりましたが、最初はお互いにいい面してるのでケンカになりませんが、それでも頼りっぱなしだとあとあとボロが出てきて喧嘩になります笑
なのでたまには奢らせて〜と言って外食費を払ったり、洋服買って帰ったりしてました♡

こうしておいた方がよかったと思うことは、最初から家事をやりすぎないことですね(^_^;)
私は張り切ってやりすぎてしまい、結婚した今では私が何でもやるのが当たり前になったので、少しは家事も手伝って欲しいと思うことはあります笑
今は共働きで妊婦なのでなおさらですが(^_^;)
旦那、彼氏を甘やかすことはやめておいた方がいいです!!これだけは言えます!自分でなにもできない甘ったれになります!

同棲生活楽しんでください( ^ω^ )

  • 姫

    そうなんですね〜😳

    やっぱり頼りっぱなしわ
    良くないんですね…笑

    なるほど✨✨
    すごい参考になりました!!

    ありがとうございます💕

    • 8月16日
さくら

私は財布一緒にしましたね、お金でよく揉めるから。
(*_*)そしたら、元彼はそれがいやといわれて、財布を分けられました。
今の旦那は一緒でうれしいといわれました。
お金管理できないからと。

  • 姫

    なるほど😳

    人によって違うんですね!

    回答ありがとうございます💕

    • 8月16日
ヨーグルト

私は一緒にしてました。
特に揉めたことはないですよー!
彼がお金を出したがる?見栄張る?タイプなので、彼はスッカラカン・私は貯まりまくるって感じになってしまったので2人のお給料をまとめて封筒に入れて、封筒からお金を出すときは日付と名前と取り出した金額を封筒に書けば月末にはどれくらい月に使ったかわかるのでよかったですよ。お小遣い形式ではないので、気持ち的に縛られてる感じがなくて気楽でした。どちらかが無駄遣いするタイプだと揉めちゃうかも知れないですけど(^_^;)

お金も大切ですけど、家事の負担割合も大事ですよー(><)

楽しい同棲生活が過ごせるといいですね♬

  • 姫

    そうなんですね!😳

    封筒に入れて管理するのいいですね✨

    役割分担します!笑

    はい!ありがとうございます💕

    • 8月16日
.mam

結婚したい意志があるなら、ちゃんと期限を決めておくべきです⤴

私は7年間ズルズルと同棲が続き、1度結婚しようとなったらタイミング合わず破局。
また寄りを戻して今の主人ですが…💦

私は食費、あと家にかかるお金(家賃、管理費、光熱費)は主人が払ってました。
それは結婚した今もおおむね同じような出し方なので、ちゃんと決まりを作ってそれを守るということが大切です🎵

なんか違うなと思ったら、その都度ちゃんと話し合って決めてくださいね⤴

  • 姫

    やっぱり期限決めるの大事なんですね😳!

    はい!話し合います!

    ありがとうございます💕

    • 8月17日

「お金・保険」に関する質問