
36w3dの妊婦が切迫早産の経過を相談。張りや痛みの間隔が変化し、病院への電話タイミングがわからず不安。産婦人科に相談可能か不明。
36w3d経産婦です。35w5d〜昨日の朝9時まで切迫早産の為、24時間点滴入院していました。
退院2日前に粘液栓が2回出て、退院前の内診では子宮口2cmあいていました。
先生からは、赤ちゃんがまだ2300g台だし37wまではなるべくお腹にいてもらいたいからなるべく安静にねと言われました。
点滴を抜いて5時後にかなり強い張りと痛みの張り返しがきましたが、2時間経たないくらいでおさまり昨夜はそのまま何もなく過ごしました。夜8時前に茶オリが1度でました。
今朝の5時頃に張りと痛みで起き、そこから間隔を計っているのですが病院に電話するタイミングがわかりません。
・5時〜9時前くらいまで5分間隔が続いたと思ったら6分間隔になったり、2回ほど4分の時もあり。
張っている間痛みはあまり感じず、食事したり会話したりと余裕です。
・9時〜30分ほどは張りがおさまり気付いたら40分ほど寝ていました。起きた今は7分間隔です。
これはなんなんでしょう?1人目の出産は8年前で38w5dで分娩時間は約8時間です。
総合病院の為、37週以下で電話する場合はERになってしまう為電話するタイミングがわかりません。
産婦人科につないでもらって相談することはできるのでしょうか?
- smileharu(8歳)
コメント

ぺぇぇぇぇこりん
そういうとき、総合病院ってちょっと困りますよね💦
私も総合病院で出産するのですが、診療時間内であれば産婦人科へ電話をつないでもらい、今の症状を相談したら先生の返事をまた折り返し電話してくれましたよ。
でもたいがいは心配なら来てくださいといわれましたが…
ただ、時間外だとそれこそ37周以外はERにつながってしまうのでややこしかったです^^;
結局時間外のときは産直医にみてもらいました。
なので、電話するのであれば診療時間内の方がいいかと思います。
smileharu
あれからも間隔は7分、8分、10分と間隔バラバラの張りが今でもあり、痛みがほとんどないので陣痛ではないなと思い、ただもう朝の5時〜の事で胎動はあるのですが赤ちゃんは大丈夫なのか心配でぺぇこ。さんのアドバイス通りに病院の代表番号に電話して事情を説明して産婦人科につないでもらい、先生と話すことができました!
やはり痛みが伴ってないこと、今病院に来ても帰ってもらう事になるので自宅で様子見て下さいとのことでした。この張りいつまで続くのか(T_T)
赤ちゃんに会いたいけど今産まれたら早産でNICUに1度入るみたいなので、今週いっぱいはお腹にいてほしいです。
アドバイスありがとうございました!
ぺぇぇぇぇこりん
無事産婦人科へ連絡できたようで良かったです。
あともう少しお腹にいて欲しいですね!!!Σ(゚ロ゚
あと少しご自愛くださいね。
smileharu
いつでも電話して下さいととてもいい対応をしてもらいました。
張りが落ち着いたのでゆったりと過ごします。
ありがとうございました!