
育児が辛いと感じることがあります。3ヶ月までの経過や体験談を聞きたいです。
先輩ママさんたちに質問です!
生後一ヶ月の男の子を育てています🥺
我が子は愛しいのですが、なかなか寝なかったり、グズグズすることが多く育児が辛いと思うこともあります。
周りに相談すると「3か月まで頑張れ!」「3か月近くなれば徐々に楽になるよ!」と励ましてもらえます🥺
が、本当でしょうか…🥺😭?笑
3ヶ月までの経過、少しでも希望をもつべく、皆さんの体験談ききたいです!3ヶ月経っても辛かったわ、というエピソードでも大丈夫です😉笑
どうかよろしくお願いします🙇♀️❤︎
- ままり(生後5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
とりあえず、金で解決しました笑
バウンサーです✨
寝返りするまで超ご愛用してました💓
寝返りし出したら抱っこ星人で大変です😭目も離せないですし😅
また違った大変さが出てきて寝ててくれるだけの方が良かったと心から思ってます😅

はるまき
もうすぐ3ヶ月の子がいます。ラクになるかはわからないけど、育児に慣れてきたかな〜とは感じますね😄
-
ままり
回答ありがとうございます!
なんと!とても希望が持てます😭👏
楽は望まず、せめて育児や赤ちゃんとの生活に慣れたいです😅💕- 2月13日

はじめてのママリ♡
わたしも同じこと思っていました😂
けど、4ヶ月頃
急に寝るようになり、おぉ!?♡
って日が数日続き
やっとねれるのか〜〜〜って安心した
次の日くらいから、また寝なかったり
夜泣きし出したりして
結局でも、気づいたら
夜から朝まで寝てくれるようになっていました😂
離乳食が始まって、ミルクが徐々に減ってきた頃ですかね🧐
しんどいですよね😭
ほんとにでも、大きくなるのは
あっという間です😨
-
ままり
そうなんですね!やっぱり子どもによって様々ですね☺️
成長を楽しみつつ、のんびりその時を待ちたいと思います!回答ありがとうございました🙇♀️💕- 2月13日

あーさん
3ヶ月すれば寝てくれますが
寝返りしたり寝返りがえりしたり大変になった記憶があります😢
下の子は3歳で上の子はもうすぐ7歳ですがいつになっても違う意味で大変です(笑)
-
ままり
回答ありがとうございます!
育児はどの時期も大変なんですね、、世のお母さん方尊敬します☺️💕- 2月13日

ママリ
3ヶ月でかなり楽になった気がします😳!
私は寝ないのがとてもしんどかったですが、3ヶ月あたりから夜通し寝るようになり、それでかなり体力回復できて楽になりました😊
それまでは、育児ってこんなに大変なの🥲思ってたんと違う🥲と思ってました(笑)
3ヶ月になってようやく、何か他の気晴らしも〜と考える余裕ができたり、あれしたいこれしたいって思えるようになりました😮👏
それまではとにかく育てるのに必死でした😓
-
ままり
とても希望がもてます!✨
めちゃくちゃ分かります😂
私も育児の大変さというか、ギャップにやられました😂
まずは3ヶ月、必死こいて頑張ろうと思います😊💕
ありがとうございました🙇♀️- 2月13日

ママリ
私もそれずっと嘘だと思ってました😂笑
でも、3ヶ月後半くらいから、
夜寝てくれるし朝起きても授乳すれば
朝の二度寝をしてくれるようになったり…
お昼寝もするようになりました!
首がしっかりしてくるし抱っこ紐もガンガン使って寝せたりできますし…
お腹すいた、眠いなどでもちろんぐずるし、声も大きくなってくるのでしんどい日もあります!
けど、たしかに3ヶ月前の私に
本当に楽になるよ!と教えてあげたいくらい
変わりましたね🥺🎵❤️
もう少しですよ🤗❤️
-
ままり
回答ありがとうございます!
なるほど!具体的に丁寧に教えてくださり、とても希望が…🥺💓💓笑
今は毎日必死ですが、がんばります🥰- 2月13日

はじめてのママリ
うちは3ヶ月過ぎてだいぶ楽になりました!
まとめて寝てくれるようになって夜間授乳がなくなったこと
起きてる時間でご機嫌な時間が増えたこと
自分も育児に慣れてきてきたこと
があげられるかな、と思います!
今のところ1番新生児の時が寝ないし授乳も大変だったし、何もかも分からなくてしんどかったです😭
-
ままり
ありがとうございます☺️
可愛いはずの新生児期、しんどいですよね🥺もちろん可愛いんですが、慣れない育児にボロボロの身体に…笑
色々教えていただきありがとうございました🙇♀️💓- 2月13日

退会ユーザー
ごめんなさい。上の子は本当寝るの下手な子で2歳過ぎまで朝まで寝るってできませんでした。本当辛かったです。😂でも下の子は3ヶ月くらいから朝まで寝れるようなりました!
本当子供によるんだなと思います😂
生後1ヶ月絶対大変な時です!無理せずに🥰
-
ままり
回答ありがとうございます!
とんでもないです🥺
子どもによって様々ですね🤔
ありがとうございます!大変な時期ですが、がんばります☺️💕- 2月13日

ママリ
ほーーんと個人差あると思いますが…
うちは1ヶ月半まで 辛すぎ😭
3ヶ月入るまで 楽になったなー♥
3ヶ月〜5ヶ月 昼寝短い&奇声ブームでうるさい&睡眠退行で夜1時間半毎に起こされ 辛すぎ😭笑
6ヶ月〜 だいぶ楽になる
睡眠退行は何度か訪れるが、授乳がない分全然楽。
1歳〜離乳食は遊び食べが始まりストレスですが、ほかはただただかわいいです💕
-
ままり
回答ありがとうございます😊
やっぱり産後の回復も微妙な1ヶ月って辛い時期ですよね😭💦
6ヶ月に少しでも楽になれるよう、日々育児がんばります😉💕- 2月15日
ままり
回答ありがとうございます!
バウンサー、うちにも手動ですがあります☺️💕とても便利ですよね!
まだ未知ですが、月齢によって大変さが違いますよね😂