※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旦那さんの収入750万くらいの方、マイホームの値段いくらですか?相談で…

旦那さんの収入750万くらいの方、マイホームの値段いくらですか?
相談です、①ローコスト3700万くらいならば専業主婦で払えますが、②メーカー4300万だとちょっとキツキツ、子供2人が小学校に上がったくらいでパートが必要になりそうです。
そうすれば双方、生活水準は同じくらいの試算。

ただ、家の広さと地域が微妙に違います。
①は駅に近く30坪~35坪の分譲建売(15軒くらい)
②は駅から18分くらいの旧住宅地の1つが更地で売られてる(一応プランはあり半注文。完全注文にするともっと高くなる)
小学校は同じです。

この状況ならどちらを選びますか?皆さんのマイホームにかかった金額も共に教えて頂けたらm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ

私だったら①ですね。
駅近なのもいいですし、旧住宅地の中のポツンと一軒はハードル高そうです。

金額的に見ても①です。
大手メーカーもローコストでも、こだわりがなければ大差ないかなって思ってます💦
600万も違えば家具とか家電とかもいいのを買えますし、教育資金だってあるに越した事はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、広さで言うと断然②ですが、
    600万の差は大きいです…よね😰

    • 2月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    その間取りなら悩みますね…😂
    もう少しリビング広く、その広さなら和室とか有ればいいですけど。とても微妙ですね。
    あとは周りの生活環境、住む人の世代とかですかね。

    • 2月12日
さとぽよ。

うちは、共働きでそのくらいの収入で4000万くらいの建売一軒家を購入しました☺️
今はわたしは専業主婦です😊
補足を見ると、①と②悩ましいですよね😓
うちは、1階16帖+洋室6帖あり、2階3部屋ある感じです。
16帖だけだと老後や足が悪くなったときに寝室として使える部屋がないのはキツイなぁと考えて1部屋あるところにしましたが使いやすいです🙋
うちは、横並びで何軒かありますが私道なので遊んでることが多いので一時的とは言え、ちょっと迷惑だなぁって感じているので、同世代がいるかいないかわからないですが②がいいのかなぁって感じます🌠
駅からちょっと離れてるし、一軒って最初は大変かもしれないですが注文なら安いですよね✨

はじめてのママリ🔰

私は古い住宅地に住むのがちょっとキツいなって思うので①ですかね🤔駅に近いのもいいなって思います!
うちはローコストでまさに3700万の家です😌夫の年収は700くらいで年功で増えていきますが1馬力じゃ余裕があるとはいえないので私も正社員で働いてます😅
ママリさんが働いてもパートでってことなら金銭的にも①が良いかなと思います!