※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の返事がいつも曖昧で腹立たしいです。子どもも真似をし、注意しても改善しないため困っています。

旦那の返事が毎回、うんうんうんうんや、んんんんんんんです笑
子どもが、これやってーとかパパーとか言っても、うんうんうんうんうんと返事します。
はっきりいってその返事の仕方クソ腹立ちます。
最近子どももパパの真似して同じような返事します。
旦那に注意したら、癖だからしょうがないとか言われました。もう二度と話しかけたくないし頼みごともしたくないです。私の気が短いだけですかね。

コメント

はじめてのママリ

気が短くないとおもいます。
返事が毎回、うんうんうんうんとかんんんんんんだけだと腹立ちますよね。
癖でも言葉で返事してほしいって思いますよね😞

はじめてのママリ🔰

分かりますよ!分かりますとも!!


旦那、義母がそれに近いです。

何か言ってもとりあえず「うん」しか言いません。

例えばの会話
私「これね、○○に売ってたよ」
旦那「うん」
私「え?知ってた?」
旦那「知らない」

おい!うんだけじゃ会話にならんやろーが!!うん多用すんな!!
って言いたくなります。

ムカついて、うんうんじゃねーって言ったことあります 笑

m0e0m

私ならとっても腹が立つと思います😣なのですぐ本人にその言い方腹が立つから癖だとしても治して。直す努力して。って言っちゃいます🤣💦

はじめてのママリ🔰

うちの夫もそうです💦
うんうんしか言いません。言葉足らずで会話もあまりしないのですが、うんうんは話聞いてない感じで腹立ちますよね。何回か本人に言ってますが直後はマシになってまたすぐうんうんに戻ります。

普通の会話したいですよね…。

ママリ

わかりますー
こっちが喋ってる途中から
うんうんうんうんうん
ていう人いますよね。
『まだ話してるのにうるさいなー』てなります💦

返事は、一回でいいのに😂