※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
妊活

受精方法が同じ金額なら、初採卵時はスプリット法がおすすめ。受精障害の確認に役立つ可能性があります。

受精方法について、スプリット法と顕微授精が同じ金額の場合、皆さんだったらどちらにしますか?
初採卵の場合、受精障害がないか調べる為にもスプリット法のがいいのでしょうか。
よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ユウキ

同じ金額なら、私は顕微授精にします!スプリットにしても、レスキューICSIはないですよね?もしくは半々でてきたら半分顕微授精にするとか🤔
万が一受精障害がでて全滅したらその周期が無駄になるので、高いお金かけてそれは嫌だなと思って😣💦

  • k

    k

    ご回答ありがとうございます!
    レスキューはなさそうなんです。。全滅は避けたいですよね😣
    参考にさせて頂きます。

    • 2月12日
ままり

採卵出来た数にもよりますが、私ならスプリットにします(^^)
顕微より体外で受精した胚盤胞の方が強いと聞きました(^^)

私はスプリットにして(うちのクリニックは費用的にも差があった)6個凍結でき、グレードの一番良い子が体外1個、残り5個は顕微でした…
医師には体外の成績が悪かったのは偶然かどうか分からない…との事でしたが😅😅

  • k

    k

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね😳✨
    スプリットのメリットもありそうですね、参考にさせて頂きます。

    • 2月12日