
産後の結婚式出席についてです。とても大切な友達の結婚式が11月にあり…
こんばんは(^_^)
いつもお世話になっております。
産後の結婚式出席についてです。
とても大切な友達の結婚式が11月にあります。
その頃娘は4ヶ月になります。
主人から了承を得たので、義実家に協力してもらって預ける予定でいるのですが…
・そもそも皆様なら出席されますか?
・今ほぼ母乳の混合で育てておりますが、おっぱいが張ってしまって辛い場合、搾乳するとしたらどこでしますか?
・もし人見知りが始まってしまっていたら、対策などどうされますか?
ちなみに二次会は参加しません!
ご意見お待ちしております😌
- りん(1歳4ヶ月, 5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

maipi
逆に二次会の2時間くらい親に預けました(๑๑)ノ
完母でしたら、哺乳瓶の乳首を受け付けなくてお腹空いてても搾乳した母乳を飲んでくれないことがありました。
大切な友達でも、欠席して後でお祝いの品をプレゼントして渡すと思います。

ヒロっち
こんばんは(^_^)
参考になるかは分かりませんが、
・次男が4ヶ月半の頃に親友の結婚式に参加してきました!
・車で式場まで送ってもらい、旦那は子供達連れて式場近くのショッピングモールへ!車を降りるギリギリまで授乳し、おっぱいの中スッカラカンにして行きました!!4時間弱だったので私は幸い張りませんでしたが、搾乳するとしたら式場の授乳室か、もしくはお手洗いですかね?一応、哺乳瓶持ってその中に絞る感じが良いのではないかと思います☆
・人見知りが始まっていても、子供の順応性は高いので、泣き疲れて寝るか慣れて遊ぶかだと思います!私なら子供を見ててくれる人が信頼出来る人なら子供を丸投げします!(^_^)
-
りん
コメントありがとうございます。
とても参考になります!!
・ご主人とても協力的な方ですね💕素敵です😊式場は車でどれくらいでしたか?
一応それも考えたのですが、都内なのと、まだ主人だけでは見きれないかと思いまして、私だけ向かう形になりそうです(u_u)
式場に授乳室ついてるんですね!友達に確認してみます!哺乳瓶も持参で👌🏼
・主人とは常に一緒にいる状態から義実家でみんなで見てもらう形になる予定です!信用してるのでそこはお任せしちゃおうかな…😣- 8月16日

ゆーとママ
私も子供がちょうど5ヶ月になる日に先輩の結婚式に出席します!
先輩に相談をして1部屋(授乳部屋)を準備してもらうことになりました( ¨̮ )
その日には旦那か自分の母に来てもらう予定です!
私の先輩は胸が張ったらトイレで搾乳したって言ってましたよ(´・ω・`)
-
りん
コメントありがとうございます。
同じような感じですね(^_^)
やはり友達に授乳室確保してもらった方がいいですよね💦
本当はついてきて欲しいんですが、都内で主人だけはちょっと負担かなと思いまして😢
トイレでの搾乳も考えたのですが、、私的に時間等迷惑になりかねないかなと思ったので、とりあえずお部屋借りれるか聞いてみます!- 8月16日

ゆーとママ
そうですね( ¨̮ )
もし、確保していただけるのであればそれがいいかもしれません( ¨̮ )
私も旦那だけだとと考えましたが、旦那も大丈夫って言ってくれましたし、同じ会場に入ればすぐに行けるのでいいかなっと考えました(*´v`)
-
ゆーとママ
すみません(´×ω×`)
コメントしてしまいました(´×ω×`)- 8月16日
-
りん
わかりました!聞いてみます(^_^)
ご主人頼もしいですね💕それだと自分も近くにいられて安心ですよね😌
差し支えなければ、ご自宅から式場までの移動時間はどれくらいか教えて頂けますか?- 8月16日
-
ゆーとママ
車で1時間半の会場です!
私は田舎に住んでいるんですが、会場は都会です(;´∀`)
旦那は都会慣れしてません(笑)- 8月16日
-
りん
そうなんですね!
同じくらいです🙆
友達と相談して、可能なら連れて行くことも視野に考えてみます👌🏼
ありがとうございました(^_^)- 8月16日

まさこ
私の結婚式に友達が出席してくれた時の話ですが。
友達の子供ちゃんが4ヶ月のときのに私の結婚式に出席してくれました💡
妊娠中から参加出来るそうならぜひして欲しいこと、お互いの結婚式でスピーチする事を約束していたので、友達の可能ならぜひと言ってくれていました。
完母で育てていることを知っていたので、先にプランターさんにお願いして、控室を用意していただいて、その事を友達に伝え、旦那様に控室で子供ちゃんと待機していただいて、挙式→披露宴の間に授乳に行ってくれていたようです。
旦那様も面識があったので披露宴が終わってから、披露宴会場の前に子供ちゃんを連れて来てくれて一緒に写真を撮ったりしました。
もし、授乳に不安や子供ちゃんを預けることに気を使われたりするようで、お友達にお話出来そうだったら、控室を用意していただくのもいいのかな〜と思います。
ちなみに私は控室の費用は無料でした。
私の体験ではなくすみません💦
-
りん
貴重なご意見ありがとうございます!
同じような方の体験談が聞けて嬉しいです☺️
とりあえず友達には控え室等用意してもらえるか確認取りました!もし控え室が有料ならこちらが払うべきですよね?
連れてくかそうでないかは主人とも相談してみます😊- 8月16日

ハッピー☆☆☆
おはようございます。
私も友達2人から結婚式の招待を受けています。
生後3ヶ月と4ヶ月の時に招待を受けているのですが、
どちらも大切な友達なので出席したいと思っています。
預けるとしたら、
義理の両親に預けようと思うのですが、
まだ生まれていないので、
どうなるかはわかりません。
りんママさんの出席したいお気持ちわかります。
皆さんに協力してもらって式に参加できることを願っております(*^_^*)
りん
コメントありがとうございます。
なるほど。
maipiさんなら欠席されるということですか?でも預けられたということですがその時どうでしたか?(*_*)
あと、混合なので哺乳瓶は普通に咥えてくれます!むしろ哺乳瓶の方がかぶりつきます。。乳頭混乱の可能性はあまりないと思います💦
maipi
私なら披露宴は欠席します( ・᷄-・᷅ )
人見知りが始まると、本当にママじゃないと泣き止まないですし…
子供が6.7ヶ月の時に二次会に参加しました!
ギリギリまで一緒にいてたくさんおっぱい飲ませました!!
2時間くらいですぐ帰ったので特に何もなく大丈夫でしたよ(๑๑)ノ
りん
返信ありがとうございます😌
そうですか😢
まだ人見知りが未知数で全然想像できないです…
二時間なら問題なさそうですね!
張る間隔はそんなに短くないのですが、ただ私は会場が遠くてどうなるかわからないです(u_u)
いろいろ最善策を考えて検討してみます!!
ありがとうございました😊