![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
15万の計算は老後30年(65-95]と仮定し、6000万÷30年÷12ヶ月=16.6万です。
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
老後資金までは正直あまり考えてません😂
学費は子供の意思次第てわどうにもならない所はあるでしょうが、老後資金は自分の暮らしぶり次第だと思うので😂
普通に働いて、普通に生活していって、子供が自立して住宅ローンの支払いも終わった時に、今これだけあるからこれからはこういう生活しよう、先のことを考えて節約していこう、と考えようと思っています🙌
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
不安なお気持ちもわかりますが、楽しむことも大事だというのもわかりますねー。
一生懸命お金貯めてても、体壊して一生寝たきりになって何にも楽しめずに終わるって人生だってあるかもしれないですし。
ほどほどに貯めて、ほどほどに使ってがいいのかなって思います。
ひたすら貯めるのが楽しいって方もいると思うので、それはそれで趣味の一環なんだなとは思います🙌
![まいちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃん☆
全然甘くないと思います🙆
私も、
人生は一度きりだから今を楽しみたいと思っている派です!
将来不安かもしれませんが…
子どもの学費は、
もしかしたら子どもが2年の専門学校へ行くかもしれませんし、
もし
一人暮らしをしたい、4大に行きたい、留学をしたいなど1,000万円かかりそう?な時には、
全て親がお金を出してあげて、本人が何も苦労をせず大学へ行く…というのも本人の気持ち?が育たないと思うので、
子どもにも協力してもらい自分である程度のお金を用意したり計画を立ててやっていけば良いと思いますし、
一度就職してお金を貯めてから大学に通う方法もあります。
老後の資金もある程度は必要かもしれませんが、
老後になる前に死んでしまったり病気になったりしてしまったら、
結局貯めてても楽しいことにも使えないので、
若いうちにいろいろ経験して楽しむことも大切だと思っています✨
老後お金にどうしても困りそうなら、
70歳くらいまでパートで働けば年金+収入も得られますし✨
元気に働くためには普段食べるものが大切だと思っているので食費はあまりケチらないですし、
ヨガに通ったり体のメンテナンスも今大切にしています😄
長々とすみません💦笑
![さくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくママ
私は物欲も趣味も、
これをやりたい!みたいなことも全くない無欲の人間なので、どちらかと言うと将来に補填したいタイプです。
やりたい事がある時にはお金はそれなりに投資しますし、しっかり将来を見据えて対策するのは損ではないのでは?
遠い将来の想像をできず、遠い未来で後悔しても遅いですよ。
![s.s2児mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s.s2児mam
子供を大学にやるまでって考えるからでは無いですか??
うちは高校までしか考えて無いです。
大学専門行きたいので有れば自分でバイトするなり奨学金借りるなりして行けば良いと思ってるので‼︎
だって大学行って真面目に勉強するなら良いですが結局親に学費払わせ遊んでるだけの子もいるので…
金が有り余って仕方ないってなら良いですが笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
将来が不安を抱えている人が、今にお金を使っても楽しめないと思います。
もちろん人によると思いますが、自分たちのお金(老後資金)は今を楽しむか老後に贅沢するか、あくまで自分たちがいつを楽しみたいかということなので、私は最低限のお金の見通しだけを考えて今に重きをおきます。
子どもの教育資金に関しては、子どもには自由な選択をしてほしいので1人1000万円の資金計画は立ててます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
以前家賃8万の家に夫婦2人で住んでいた時に、月20~25万程の生活をしていたので60歳から20年生きるとして5000万。持ち家があるなら、家賃分考えなくていいのでもっと安いと思いますが、買う予定はないです😖
あまりにも切り詰めるより、お子さんとの思い出作り(旅行など)にお金を使ったりする方が楽しいですよね。
一般的に学費が高い医療系は親が医療人だと可能性はグンと高まります。女の子なら私立文系4年制か看護系かと思われます。1000万貯まる分には良いですが、800万くらいでも十分だと思いますよ。
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
場違いかもですすみません。
ぶっちゃけ備えはあったらあっただけ良いと思いますけど、そこまで不安になって切り詰めてってやってく毎日ってしんどくないですか?
ママリ見てると年収が高い人、貯金額凄い人、たくさん見ますしそれでも不安、足りない!もっと上がいる!ってなってるの見て、なんだかなぁと思っています。
もちろん大事なことなんですけど、別に1000万貯めなくたって奨学金制度もあるし(子供に支払わせたくなかったら、返済を親がすれば良いと思います)そこまで必死になって貯金貯金になるのは勿体ないと思っちゃいました。
うちは大金ないし、計画性もそこまでないけどでも節約して貯金しよう!よりいつも通り過ごして足しになる仕事しよう!としています。なので我慢もほぼ無いです。その方がストレスフリーです。せめてそれくらいの前向きさがあると周りが見えるようになるかな〜なんて。
楽観的と思われる方も多いと思います、そんな楽じゃ無いと思われてもいいです😇でもなんとでも頑張れると思うんですよね。生きていくだけなら。
と似たような投稿を見るたびに思っています。きっと良くない考え方なのかもしれませんが…😥
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すごくよくわかります!
私も同じことを考えます😊
年収は我が家の方が多いですが子供3人。
姉家族は我が家の半分くらいですが子供2人。
とても仲良くて、
全てオープンですが、
姉は外食も好きで旅行も好きで子供達の習い事も興味があるものは!と、たくさんやらせてます。
一方我が家は、
値段気にしながらスーパーで買って(元々料理は好きなので)、習い事もさせてますが慎重に選び、
旅行も好きだけどそれよりも安いプランがないか懸命に探して…など、貧乏性です。
お金の使い方って難しいですよね💦
本題ですが、
我が家は一人1,200万円の教育費と、
老後費は4,000万円貯める予定です!
老後費は足りないと思うのですが、15年ほど前に加入していた個人年金が素晴らしく返戻率がよくて、当時知り合いから勧められるがままに入りましたが感謝しかない✨お宝保険に感謝して4,000万円と決めました🤗
コメント