
保育園に預けるママさんのスタンスについて知りたいです。保育料が6万円で、ちゃんとみてもらえなかったらどう思うか気になります。皆さんはどんなスタンスで預けていますか?預かってもらってる、みたいな感じですか?
保育園に預けるママさんのスタンスが知りたいです。
私は保育園に預ける場合は保育料が6万なんですが、ぶっちゃけ6万もこっちは払ってるのに、ちゃんとみてもらえなかったりしたら、ちゃんとしてよ!と保育士に思ってしまいそうです。まだ預けたことがないから、分からないんですが、預けてる皆さんはどんなスタンスで預けてますか?
預かってもらってる。みたいなスタンスですか?
- はじめてのママリ

まま
見てもらってるだけでありがたいです。
保育園があるから仕事出来てるので。

ねはやらママ
私はお金払ってるからどうこうはないですね。
自分の仕事を理由に預けていて、自分が見れないお世話できない時間を先生方が補ってくださっていると思っています。
感謝しかありません。

れよ
保育園がなかったら仕事できないので、危険さえなければ良いです。
幸い認可なので大きな問題も感じず、感謝することばかりです。

退会ユーザー
お金払ってるんだから…というような発想した事なかったです。
見てもらって、ありがたいです^^

はじめてのママリ🔰
保育園は福祉の施設でサービス業ではないので、お金払ってるんだから、、という感覚ではないですね😳
自分が仕事していてそばに居れない間、子どもは楽しく過ごしてくれてるし、ありがとうございます🙇🏻♀️と思ってます😓
さすがに命に関わる様な事とか
一生ものの傷とかになれば
思ってしまうかもしれないですが、、、

はじめてのママリ
子供が怪我がないよう目を配り、排泄物のお世話もして頂いて、毎日成長を見守って下さっているので有難いなあといつも思っています。お金払ってるんだからという発想はなかったですね😓

いち
自分以外に安全に子どもを見てくれる存在に対してとても感謝です✨
保育所はあくまでも、保育であって、教育ではありません🤔
教育を求めるなら幼稚園です(幼稚園は自治体の教育委員会所轄です)
一応そんな事も頭に置いておいた方がいいかと思います💡

退会ユーザー
平日朝7時半から17時半まで預かってもらってますが、預かってもらってるだけでありがたいです!
でも、過去に怪我しても報告ない保育園とか、保育園で何をして過ごしてるのか不明瞭な保育園に預けたことがあって、それは不信感ありましたけど。
保育園ってこどもによって保育料違うし、同じクラスでも5万の子もいれば無料の子もいるし、でも保育士さんは保育料関係なく接してくれますからね😊
月6万、1月20日預けるとして、1日1食おやつ2回で3000円って考えると安いと思います🤔
ちゃんとみえもらえないとはどうゆうのを想定してますか?熱もないのに呼び出されたり?おやつを与えられないとか?

退会ユーザー
うちも保育料1人8万ちょっとです💦
認可外の時は1万円だったので、お気持ち少し分かります。。月1万円だと本当に!本当にありがたい!健康に大きなケガなく保育してくれたらそれでいいと思ってました😣
でも保育園って本当は1人月に約15万円ほど掛かるそうで、8万円でも安いなって今は思ってます。
スタンスは?と言われたら「一緒に息子の成長を見守ってくれるパートナー」と思ってます。なので、息子を介しては対等な関係性でありたいと思ってます☺️

ママリ
保育士さんも人間ですからね、、、完璧に、は難しいと思います。6万も保育士さんにそのまま行くわけでもないし、、、
子どもを安全に預かってくれて笑顔にしてくれてありがとう、と思ってます。
思うようにしてます。その方が色々上手くいくので。

はじめてのママリ
保育園があるから働けています!感謝です!6万だから!とか、ちゃんとしてよ!とか思うなら預けない方がいいです!ちゃんとがわかりませんが...

かまた
私も皆さん同様ほんとうに有り難く思ってます。
家ではなかなかできない、例えば絵の具を使った制作だったり、行事、お友達と一緒に遊んだり、給食もありで保育園はいれてよかった〜て日々思います!
先生も人間ですから合う合わないはあるかもしれないですけどね…

abi abi
預かってもらっているというスタンスですね。
お金払ってるから…とはまた違いますね。
うちは6ヵ月から保育園だったので、自分が見れない間お世話してくれて感謝の気持ちです。
集団生活なので先生がしっかり見てくれていても色々ありますよ。擦り傷等あっても気にしません(^^)

ママリ
元々、5万5千円払ってて、コロナで1万くらい下がったのですが、最初は求める気持ちはありました。
何か損した気持ちになりたくないなってのは。
最初は熱出て休んだり、慣らし保育でお昼食べて帰るだけなのに、それだけかかって、お金払ってる分は時間的な意味では預かって欲しくなることはありましたよ。
他人よりも慣らしは長かったので。
ただ今は、風邪もあまりひかないのもあり、保護者の都合でも預かってくれるので助かっています😌
朝のおやつ、昼御飯、お昼寝、おやつ、遊び…それをやってくれるので本当に有り難いです😌
9~17時前後ですが、大助かりです!
ちなみに、教育面を考えてこども園に何となくしましたが、保育士さんが当たりだったので、沢山可愛がってもらって成長を感じれるし、今は産休中なので、本当に感謝しかないです😂
散歩や色々な遊びをやってくれたり、行事もたくさんあるし、お歌の時間もあるので楽しそうです!

ママリ
安全面はしっかり見てもらいたいですが、あとは子供が楽しく過ごせていたら良いと思ってます🙂

退会ユーザー
預けられるだけで、見てもらえるだけで有難いです✨
そのおかげで仕事にも行けてるし、子供は楽しそうだし、知らないうちにいろんなことが出来るようになってるし😄
確かに初めは「高いな〜💦」と思いましたが、「お金払ってるんだからちゃんとやって!」の発想はなかったです😅

23ママ
ちゃんと資格持ってる人達だし、仕事の時見てくれてるのでそこまでは思ったことないです!
そういう考えがあっても人数少ない保育園なら悩みは少ないと思います!
コメント