
育った環境に影響され、子供に怒鳴ってしまう悩み。親になりながら自分を見つめ直し、難しいと感じている。義両親に恵まれた夫に対する複雑な気持ちも。
ご自身が怒鳴られて育った方。
自分のお子さんに対して、どんな風に接してますか?
私は親のことを反面教師だと思って生きてきましたが、自分が親になって5年近くなり、段々自分の親に似てきたなと、、、
2人目産まれて余裕ないのもありますが、子どもに怒鳴り散らしてます。
絶対こんな人間にはならないと思ってたのに、年々似てきてて、やっぱり私は駄目だってなります、、、
出来るだけ子供の意見を聞いてとか、怒るにしても頭ごなしに怒るんじゃなくてとか、色々妄想してたことはあったんですけど、そもそも自分がそうやって貰った記憶ないし、なんだか難しいですね。
義両親はとても出来た人なので、恵まれて育ってきた旦那に腹が立って 苦笑
もっと普通の家に生まれたかったな。
- あいうえお(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

Rim
怒鳴ることを辞めるようにしました‼️
怒鳴る=自分のイライラが止められないなので
たまにやってしまいますが
怒鳴る怒る、叱るをするように
心がけています‼️
怒ったり叱ったあと
仲直りにごめんなさいし合います!

ねはやらママ
逆に全く怒られたり怒鳴られたりした記憶がなく育ちました。
かと言って甘やかされていたわけでもないんですが。
私はそれでも子供に怒鳴りまくってます😓
親の様には出来ません。
-
あいうえお
コメントありがとうございます。
親が出来すぎてる方だと、逆にプレッシャーだったりもしますよね😭- 2月12日

はじめてのママリ🔰
分かります💦私は父親に怒鳴られたり叩かれたりして育ちました。。私も反面教師で生きてきました。
でも気付けば子供に怒鳴っています😭しかも似たような感じの時もあり嫌悪感が凄いです💦怒り方も似てます。。でも、それ以外の方法を見た事がないのでどうしたら良いか分からないです😭
母親は全く怒らない優しい人だったんですが、父を止めずにただ見ているだけでした。。それも嫌でした。。
色々考えすぎてたまに子育てに行き詰まります😂💦
-
あいうえお
コメントありがとうございます。
うちと同じような家庭環境みたいです。
うちの母親は庇うこともしなければ、母親自身も父から奴隷のように扱われてたので、そのストレス発散なのか子どもの私に八つ当たりしてました😂
子どもが口ごたえするようになってくると、こっちも感情が抑えられなくなっちゃって🤦♀️- 2月12日

退会ユーザー
うちの親もヒステリックばばあでした😣
ぜったいあんな風になりたくないと思っていたのに、同じように怒鳴ってしまいます、、、
2人目産まれてから上に怒鳴ることが増えました😣
-
あいうえお
コメントありがとうございます。
同じようになりたくないとずっと思って育ってきたのに、中々難しいですよね😭- 2月12日
あいうえお
コメントありがとうございます。
私、怒鳴ると怒るの違いが分からないんですけど、どう違うんですか?
叱るはざっくり分かります。
どうやって気持ちに歯止めかけましたか?
Rim
怒鳴るは声を荒げて
自分のイライラ+で言う感じで
怒るはダメなことをした時に
大きい声を出さず自分のイライラをグッと堪えて言う感じです‼️
一呼吸置いたり、大きく息吸ったり
一回上の方見て心の中で抑えろ〜って言ってます😂
あいうえお
私8対2でほぼ怒鳴ってます😭
一呼吸大事ですよね。
私も心の中で諭します😂