
初めての育児で戸惑っています。オムツや母乳、抱っこで泣き止まない時、どうすればいいでしょうか?
2月9日に初めて子供が産まれて 初めての育児をしています。
今はまだ病院で 助けてくれる方がいますが
泣き止まないどうしようって 戸惑います。
母子同室が 本格的に始まってからは アドバイスとかで
預かってはくれないので 自分でなんとかしないとです。
オムツ 母乳 抱っこ 泣き止まないときは
ひたすやあやすしかないのでしょうか?
初めてのことだらけで どうしていいのか
分からず質問してしまいました。( •︠ˍ•︡ )
- にのっち(1歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)

はじめてのママリ
私もどうしたらいいかわからず、立って抱っこしたりしていました🥺
眠れなくて大変だと思いますが頑張って下さい(T-T)❤

えだまめ
出産お疲れ様です🥰
おめでとうございます!
部屋の温度はどうですか?暖房効きすぎてたり、寒かったり…意外にオムツのギャザーが内側に入り込んで痒かったりなんかも原因にありました(笑)
理由なく泣いたりもするので気楽に頑張ってくださいね😊
これから大変だと思いますが新生児期間はあっという間なので楽しんでくださいね!

ままり
オムツとおっぱいがOKならひたすらあやしてました!
湿度や温度で泣くこともありますが、原因を考えすぎて思い詰めないように「泣きたい気分なんだね~抱っこしてあげてるから大丈夫よ~」って話しかけるのが個人的秘訣でした😊
体調悪いのは見逃さないように気を張ってましたが、赤ちゃんは何も無くても泣くもんだと思うぐらいでいいと思います💡

ママリ🔰
ひたすらあやすしかないです!
お雛巻きとかしても
いいと思います☺️
お子さんと一緒に成長して
いけるので分からなくても
大丈夫です。とにかく泣いたら
オムツ授乳抱っこ!です!
頑張って下さい!

ママリ
ご出産おめでとうございます㊗️
最初は不安で戸惑いますよね😢
赤ちゃんは、
寝る・飲む・出す💩なので、まずはオムツの確認・お腹空いてないか確認し、両方とも大丈夫なら暑くないか?寒くないか?(病院なので問題ないと思います)それが大丈夫なら甘えていると思うので抱っこしてあげたり、タオルでお雛様巻きをしてあげると安心して泣き止むかもです😊

初めてのママリ🔰
初めての育児
戸惑う事ばかりですよね😭
ネガティブにならなくても
大丈夫です!
絶対何とかなります☺️
病院にいる時は
預かって貰えるタイミングが
あれば預かってもらって
ゆっくりしてください☺️
お家に帰ってからも
だんだん感覚が
掴めてきます☺️
無理しないでくださいね☺️

saku
ご出産おめでとうございます✨
なんとかしなきゃ!と焦りますよね💦
大変な出産をされたあとなのでまずはお母さんのお身体を大切に、病院にいらっしゃる間は頼りまくって良いと思いますよ!!
これから先長いので今のうちにお身体休めてください☺️

キキ
出産おめでとうございます❤️
そして、出産おつかれさまでした!
ほんと不安だらけですよね💦
私の所も、産まれてからずっと一緒で
預かってくれたのは3日目の夜の1.2時間だけだったかな、、
でも、看護師さんたちが話を聞いてくれるだけでもなんとか支えになってました。
退院する数日前から泣いてて😭え
まだここに居たいって看護師さんに泣いて相談してました。笑
まぁホルモンバランス
おかしいですからね😂
何しても泣き止まないときは
少しほったらかすのも大丈夫ですよ👌トイレ休憩行きましょ😄
どうしても、
この子を生かさなきゃ!
っていう脳になってると思うので、
疲れると思います😅
とりあえず、
一通りおっしゃることをチェックして、
全て違うなーと思ったら
ただ泣きたいだけなのかなーとか
眠たいのかなーとか
周りの風景まだ見えてないけど
見たいのかなーとか
歌って欲しいのかなーとか
歩いて欲しいのかなーとか
音楽聞かせてあげよーかなーとか
縦抱きがいいのかなーとか。
してたら多分赤ちゃん寝てますよ🤱

りょくちゃ。
そのお気持ちわかります…!
赤ちゃんも今まで安心できるお母さんのお腹の中にいたから急にお外の生活で不安だと思うので、
ひたすらだっこしたり手を繋いであげたりお尻をトントンしたり胎内にいた状況(おくるみやスワルドミー等)を使い安心する環境を作ってました😊
産後で体も大変かと思いますが、頑張って下さいっ!(p`・ω・´q)✨

はじめてのママリ🔰
わかります🥺🌸
母子同室2日目で、吐き戻しが心配すぎて、眠れなかったことでマタニティブルーズになりました。
もう何もかも不安で、おむつのかえかた、だき方、全てがわからなくなって助産師さんの行動ひとつにも、涙が出ました。
退院後も、心配と不安で眠れず
赤ちゃんと初めて一緒に眠れた時は本当に怖かったけど、嬉しかったです。
産後1ヶ月半ぐらいまではもう何も覚えてないです、、
必死で不安と寝不足と、だったので記憶もなく、過ぎ去りました。
今はまた新たに不安はあるんですが、とりあえず慣れてきたらすこし視野がひろがり、気持ちも楽になります。
今は不安で当たり前、わたしも全く同じでした!
無理せず、退院するまでは助産師さんにちゃんとたよりたいですね!
ゆっくり休んでくださいね!
コメント