
コメント

nakigank^^
私も支援センターでよく見かけるんですが、なんか構って欲しいからやってるように見えました。😓

はるちゃん
自分がそれをされて、それがまかり通る環境で育ったりしたのかな?と思いました😓
その子の上に兄か姉がいて、同じようなことをされて、でも親は注意したりしないとか関心がなかったりでされるがままでみたいな……😞
だから自分も自分より下に見てる子にやっちゃうとかなのかなって思いました🙇🏻♀️
-
シズル
その子は長男なのでどうなんだろう😔その子の親は注意してくれるんですけど、あまり効いてないみたいです💦
- 2月11日

mini
お友達にかまって欲しいのかなと思います😭遊ぼうっていえばいいのに、上手く言えないとか?なにかフラストレーションが溜まっていて、それを発散させているのかなとも思います😫

きよな
ネグレクトされてる子供にそういう傾向があります。または発達に問題があるか。
そのお子さんは言葉は出ていますか?わざとやってるなら、寂しいのかも。

はじめてのママリ🔰
辛辣な言葉が並んでて読んでてつらいです🥲
子が意地悪してた側の親です。
きっとうちもそう思われていたんだろうなと思います。
うちの長男は2人目産後1年は荒れ狂ってました。
今思うと赤ちゃん返りだと思いますが、当時は何言ってもしてもダメで
母親としての自信0どころかマイナスでした。
その子がどんな状況なのかはわかりませんが、
うちの長男の場合は本当に突然そうなって突然治りましたよ。

はじめてのママリ🔰
未就学児のお子様はたくさん出会ってきましたが...理由は様々です。
たしかに意地悪されたら、見ていてうーんとなるお気持ちもわかります。
でもまだ3歳です。親御さんが構わない、わがままが通る環境...という場合もありますが、各家庭に様々な事情があったり、成長の度合いであったり、性格だったり、理由は様々ですよ。
子供には子供の世界がありますし、よいことも悪いこともこれから外の世界で生きていく糧になると思いますよ☺️
意地悪される時はどうされているんですか?

honey bunny
私も読んでいて愛情不足なのかなあ、と思いました。
でも、まだ3歳ですので、4歳くらいになるまではやはり相手の「気持ち」とかの理解には乏しいと思うので、注意だけではなかなか治らないような気がします。
意味もなく..というのはなかったですが、うちの子もなかなかやんちゃで参ってる時期はありました。4歳手前になった今、「気持ち」の部分が発達してきたので、とても落ち着きました。
シズル
親にかまって欲しいのでしょうか?それとも友達にかまって欲しいのかな😢?いくら子供でも親目線で見ると嫌な気持ちになってしまいます😔
nakigank^^
親が構ってくれないから他の子に行くのか、他の子にいたずらしたらダメ!って親が構ってくれるからかわかりませんが、ひどい子はわざとぶつかりに行ってタチ悪かったです。💢
親は下の子に気がいくのか常に悪さ?ふざけて?お友達の邪魔したりぶつかったりしてました。
息子も軽く巻き添えくってイライラしました。😓