![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が30語の名詞を覚えましたが、2語文はまだ言えません。形容詞や動詞も言えず、教え方について相談しています。
2語文出るようになった時って、単語何個くらいの時でしたか?
また、単語が名詞ばかりだとまだ2語文出なさそうでしょうか?💦
(例えば、「ママ」「いた」などが別々に言えれば「ママいた」と言えるようになる…などです)
2歳の息子。最近動物に興味があって、どんどん覚えてきましたが、名詞のみです。(しかもほぼ語尾の母音のみ…)
飛行機 きー
カラス うー
クジラ あー
ラクダ あー
さかな あー
ミッキー いー
ミニー いー
てんとうむし いー
カマキリ いー
カエル うー
しまうま まうまうま(「ま」の数はちょいちょい変わります😅)
こんな感じですが、現在30語くらいです。
形容詞や動詞、要求などは全く言えません。
うん、ううんも、ジェスチャーもゼロ。真似もしません。
色々教えて下さい🥺
- ママリ(3歳10ヶ月, 6歳)
![ねたろーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねたろーママ
語尾のみでなく、30語前後話すようになったくらいで2語ぶんになり、その後1ヶ月経たない内に3語文になりました😄
![shiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shiro
娘がいまよく話しますが
単語はめちゃくちゃ多い!という訳ではなかったですが
2語文の前から自分の気持ち?は伝えてました!
あっちー!こっちー!
きてー!ちょうだい やだ など🤔
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
上の子は単語50語ぐらいで1歳10ヶ月の時、下の子は単語20語で1歳6ヶ月の時に二語文出ました。
名詞のみだと二語文は難しいかと。
上記のだと意味の分かる単語には含まれませんし、私なら単語とはカウントしないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結構果物だったり動物だったり
あーとかではなく数えきれないレベルの単語をはっきり言えるようになってから二語文出だしたと思います!
まま、わんわん、にゃんにゃん、みかん、とまとなどなど、、
最初に出たのはわんわん いた
とかだった気がします…!
ちなみにうちの子喋るの早いほうらしく
大人の言葉なんでも真似するし三語文ももうがっつり話しますが
いまだにうん、ううんなどは言わないです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
数えてはいませんが、割と日常生活で使う物や事に関してはある程度 名前が言える感じでした!💡
ここ2、3ヶ月で急に成長してきて、単語だけだったのが、して欲しい事とか、自分の要求などはカタコトですが伝えてきます。
ママ、だっこ、して!とか、
アンパンマンの、ちょこ、食べたい!とか、
ブーブー、いっぱい、居るね!とか
いいな!〇〇も、あれ欲しいな!とか。。
嫌だとか、良いとかも、首を振ったり、手を跳ね除けたりして示してくれます😅
まだ個人差が多い時期だろうし、男の子は言葉がゆっくりめだというので、、そんなに今はまだ気にしなくても大丈夫かな?と思ってます😭💦
近所のうちの子より少し大きい男の子のお友達も、まだカタコトで、〇〇あった!とかそのくらいしか喋りませんし…!
![りも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りも
単語何個と言うより、どんな単語が言葉として出ているかですかね?
いた、〜して、おいで、や大きい、小さいなどの単語が出てから2語文になりました。
単語出始めて2ヶ月くらいで、2語文、さらにその2ヶ月くらいで3語文話してました。
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
単語自体は20〜30語くらいだったかと思います。
書かれているような、語尾の母音のみだと、そもそもカウントしないのでは?と思いました。私はちゃんと発音できたもののみカウントします😅
(ひこうき、だったら、こうき、くらいならひの音が小さいだけかな?とカウントしますが、さすがにきの一言でひこうきは無理があるかと)
お友達でそんな感じの子がいましたが、その子は飛行機なら、ひこうき、と正しく言えるようになってから2語文でした。
![ぽんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんたろう
かぴさんの息子さんと似たような時期がありました!
うちの息子の場合ですが、そこから口の動きが少ない単語、同じ母音の続く単語がはっきり言えるようになり(ニャーニャー、ワンワン、もも、くつなど)子音や母音がバラバラな単語もだんだん言えるようになって、二語文は50語近く出てからだったと思います!いろいろな言葉を発音できるようになってからたくさん真似するようになりましたよ😊
その頃は私は、ひたすら単語をゆっくり発音することを心がけていました。息子が「きー」と飛行機を指差して言ったら「ひ こ う き
いたね」という感じです。息子が聞いてなくても気にせず続けてました😂笑
だいぶ発音が上手になってきたら、息子が「飛行機」と言った時に「飛行機いたね」など二語分、三語分を目安にして返してあげていました。
話したい気持ちが伝わってくるので、ぐんと成長する時がある気がします!長くなりすみません。お話できるようになるの楽しみですね🥰
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
2語文が初めて出たのは1歳9ヶ月でしたが、そこまで単語が多い!という感じはしなかったです🤔
でも自分の気持ちは早くからハッキリ伝えて来ました。
名詞の他に、
いや!
うん!
あっちいって!
やだ!
ちょうだ
いらない
おいしいー
あついー
つめたいー
からいー
あまいー
おちた
行っちゃった
などなど、今は形容詞や動詞など、ほぼ話します🙂
最近、3語文も出て来ました。
にいに、ようちえん、いっちゃった
←こんな感じです。
語尾だけだと、単語にはならないと思います。まだ喃語かなぁと💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ねたろーママさん、Shiroさん、あおいさん、reiさん、おにくさん、まりもさん、ポケさん、ぽんたろうさん、いちごみるくさん、
ご回答ありがとうございます!
まとめて返信失礼致します。
うちのはまだ言葉として数えられなさそうですね💦
私は1音でもいろいろ理解してきたのですが、何しろ名詞ばかりで…😅
診断はまだですが、なんとなく自閉症のような気がしますが、これからゆっくり喋れるようになるのを待つとします。色々お教えくださってありがとうございます!😂
コメント