
4歳の子供が走る際に腕がまっすぐ伸びず、力が入っていない状態で遅れてしまう悩みがあります。腕の振り方や走り方を上手に教える方法を知りたいです。
もうすぐ4歳なのに走る時に腕がまっすぐ伸びっぱなし?というかだらんとして力が入ってない?状態です
年少さんなんですが2月は幼稚園でランニングをしてるみたいなんですが腕を交互に前後ろに出すよと先生に言われても分からないみたいで遅いです。
鬼ごっこしたりするけど足が遅くてすぐ捕まってしまうし本人も早く走りたい願望はあるもののできない、もう嫌といって逃げ出してしまいます。
腕を振る それだけなのに教えるのが難しいです
上手に教える方法があれば教えて下さい
かけっこ 走る 運動会 体育
保育園 足が早 先生
- rn(4歳7ヶ月)
コメント

ありす
立ったまま腕だけ振る練習してみたらどうですかね🤔
足は動かずに🙆♀️

退会ユーザー
小さく前にならえの状態で脇はしめて動かす。腕は後ろまでしっかりあげる。
練習中は出来てなくても大袈裟に褒めあげて本人のやる気を持続させてもダメですかね?
うちの子も肘を伸ばしたままで走ってて走り方がおかしくて特訓中です。
ただ腕を振るだけなのに中々教えるのが難しいですよね(><)
うちの子は乗せやすいので大袈裟褒め作戦で頑張ってもらってます(^^;
rn
コメントありがとうございます!
やってるんですけど左右バラバラの方向に動いて本人も分からなくてやる気無くすってのを数日繰り返してます😭😭