※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
家族・旦那

旦那さんとの関係について悩んでいます。子供が生まれてから衝突が増え、特に自分の変化が影響しているのか心配です。旦那の行動に対して疑問を持ったり、休日の準備ができていないと指摘してしまうことが多く、どう対処すれば良いのか悩んでいます。

旦那さんと関係がいい夫婦って
普段からどんな感じなんですか?


仲悪くないけど子供産まれてから
衝突することもしばし。。。


特にわたしが変わりすぎたのがいけなきのかも
知らません。


例えばお皿洗ったときにちゃんと洗った?
とか旦那がやることにいつもちゃんとやった?
って聞いてしまいます。


こっちが優しくしようとしても
たまに子供にままは今こうだから
話しかけない方がいいよーーとか
ふざけてなんですが嫌味ってらしくいってきて
カチンとなるので優しくもできません。


休日の日も用意できてないと
用意できてないじゃん!といったり
なんか一言一言ムカつくんですが
わたしはどう我慢したらいいのでしょう?

コメント

あーか

喧嘩ゼロで会話やスキンシップが絶えないです!
子供たちが寝たら毎日2人の時間作ってて、日中はLINEしたりします( ´ω` )/
言いたいことは言うし、言われますが、喧嘩に発展することは無いです。
自分がされて嫌な事、嫌な言い方はしないってくらいです!
親しき仲にも礼儀ありと言いますか、人間関係で当たり前のように気をつけることを旦那にも気をつけるようにしてます。
旦那だからって何して良い訳では無いので、やってくれたらありがたいって思うようにしてます!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    すごいです!!
    言いたいこと言いすぎて
    あーでもないこーでもないってお互いぶち当たりそれが日常茶飯事です。言いたいこと言ってもういいよ俺が我慢すればいいんでしょって言われておしまいになります。
    そういう言葉を放たないで10分後には普通になってますがなんか常にイラッとしてる感じがして。。。自分が😣本当は付き合ってたときみたいに甘えたいしもっと頼りたいけどきっとわたしの方が立場が上になってしまってるからいけないんですかね😿

    • 2月11日
  • あーか

    あーか

    俺が我慢すればいいんでしょって終わりになってしまってるってことは、旦那さんが言い返す隙がない、言ったところで旦那さんの意見には言い返してしまうとかないですか…??
    ある程度旦那さんの言い分も聞き入れるというか、どっちかの意見を押し切るとか、片方が一方的に言うんじゃなくて、こう思うんだけどどう?とか、こうしてくれたらありがたいんだけど…って伝えるようにしてます💡
    お互いの妥協点を探す感じですかね🤔
    他人なので自分の思い通りに相手は動かないとまず諦めてます!笑
    その上で少し歩みよってくれたり、手伝ってくれたら嬉しいなーって程度に思ってます!
    あれやってよ!こうしてって言ってるじゃん!!とかはやはり片方の価値観の押しつけになっちゃうので💦

    立場が上になってるならそれを利用して、上手く手のひらで転がしてやろう!くらいに思って見るとよいかもです!

    • 2月11日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    あります。。。そういってるけど自分だってそうじゃんとかわかってるならいちいちそんな言葉放たなくていいじゃんとかめっちゃ言い返してしまってます。

    旦那には俺がいうとすごいバーーって返ってくるよねって言われます。

    何回かままりで相談させてもらっててそういうふうにいったときもあったんですがそういうと向こうがだってさじゃぁさとかなって結局その発言にイラッとしてしまって💦

    わたしが旦那のこと変えてしまったんだなぁやっぱり😣

    • 2月11日
  • あーか

    あーか

    否定され続けてたり、反論され続けてしまうと、どうせ自分はできない、どうせ自分は文句言われる、やっても怒られる…って感じで自己肯定感どんどん下がっていきますし、意欲低下に繋がると思います😖
    日頃それがもう当たり前になってしまってると思うので、数回気をつけて言われたところで相手は気付かないし、どうせまた言うんでしょ?っていう概念が抜けないので、だってさじゃぁさってなるんだと思います💦
    こっちが優しくしようとしても…とありましたが、そのふとした優しさにそもそも気づけてないと思います!
    優しさとして受け取れてないというか、それすらもわざとらしく感じてしまって裏を読んでしまうというか…
    気をつけて変えようと思ったら根気強く続けないといけないです😖
    特に大人の場合は、この人はこういう人って深く印象付いてしまうと、とかってなかなか変えられないですし…。。

    もちろん、旦那さんにも悪い部分が沢山あると思うのでお互い気をつけていかないといけないことだと思います!!
    1度落ち着いた時に、今までの私はこうだったと思う、それが嫌だったよね?でも変わろうと思うから頑張る。だから、あなたもこうして欲しいってゆっくりお話してみるのも良いんじゃないですかね?!
    きっとその時もギャーギャーあちらも言うと思いますが、そういう気持ちだったんだろうな、我慢させちゃってたなって受け入れる。
    イラッとするかもしれないけど、そこはグッと堪えて出さない🤣
    とかしてみるのはどうかな?!と思います💡

    我慢するのは簡単ですが、この先何十年も一緒にいるわけですから我慢ばかりの生活じゃいつか限界が来ると思います💦

    • 2月11日
ぱーる

うちは衝突も多いですが、しっかり、話し合ってなんとか折り合いつけてる感じです。

なんだかんだでお互い離れるのが嫌、というのがあるからかもしれません

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    うちもあーだこーだいって10分後くらいには普通になってますがなんか行動とか言動にすごくむかってしてて短気なのかなって思うくらいイラついてます😅

    わかります!離婚だーー!とかいいつつそうなんですよねうちも.

    • 2月11日
あーちゃん

うちはお互いよく喋ります😂
後は子供が寝てからは夫婦の時間で付き合ってる時に戻ったかのようにらぶらぶしてますね〜😂🌟
基本的に察しては無しです。
思うことがあれば必ずその場で言いますし、我慢はやめてねってお互い言ってます😊

はじめてのママリ🔰

20代の頃は喧嘩もありましたが、今は喧嘩はないですね☺️
上の子は小学生ですが、夫婦二人で毎年旅行に行くくらい仲がいいです。今新築も着工中ですが、寝室にインナーバルコニーをつけて夫婦で晩酌できるように提案してくれました😊

普段からよく会話する方だと思いますし、家族ですが男女でいれるように意識してると思います。

はる

家事全くしてくれないのでたまに喧嘩になりますが基本は仲良いです。
行ってらっしゃいのちゅー風邪の時以外してますしぎゅーして寝ますし昼に毎日電話きますよー!