
コメント

虹花
旦那さんの母上に、手伝ってもらえるなんていいですね。
産後は大変だから、手伝ってくれる人手は多い方いいですね。
赤ちゃん用品ですかね?
おむつとか、おしりふきとか買っとく感じですかね。
沐浴用のベビーバスとかあるといいかもですね。
一ヶ月だけなら、身軽なら感じでいってもいいですかね~。
旦那さんのお母さんに、なにもっていったらいいですか?って聞いてみてもいいかもですね。

さわら
私、まったく同じことしました。
自分のは下着とTシャツ
スキンケアくらいで
あとは
赤ちゃんのガーゼは多めに持っていき
着替えを6セットくらいですかね。
遠いですか?
おむつとかはお母さんに
買ってもらい置いといて貰いました。
東京から函館に
1ヶ月検診が終わってから
すぐ行きました(*^^*)
私はとても楽しく過ごせましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいてすこし安心しました(´・_・`)
自分の着替えとかはどれくらい必要ですか?
下着とかは産後用のものの方がいいですか?
向こうのお家はそんなに遠くないです。
たぶん15分かかるかなってくらいです。
付き合った最初の頃くらいに
泊まりに行ったりはしてましたが、
またその時とは訳が違うし、
気を遣いそうで不安です( ;´Д`)- 8月15日
-
さわら
こちらが気使うと
お母様も疲れますよー
礼儀さえ普通にしてれば
大丈夫です(*^^
主人の昔の彼女の話とか
お母さんの若い頃の
仕事の話とかいろいろしました。
うちは仲がいいので
お母さんのズボン借りたり
してましたよ。
下着はおっぱいでると
汚れるので
母乳パッドとかも必要です。
私は4セットぐらい
さんご用のブラと
生理用パンツを持っていきました。
15ならご主人に
足りないもの持ってきて貰えるし
お泊まり感覚でいいかと。- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
向こうのお母さんもそんなに厳しくなくゆるーい感じの人な気がするので大丈夫な気もしますが、旦那さんもいるしあんまり考えすぎないようにしておきます(´・Д・)」(笑)
母乳パッドはどれだけ必要かわからなかったので、何枚か入っているものを購入しました。産後用のブラさ購入してなんですが、今、産後も使えるハーフトップタイプのものを使っているので、それと生理用のパンツでいいですかね?- 8月15日
-
さわら
おっぱいが夜中でも
ペロッと出しやすく
なっていれば
何でもいいと思います(*^^*)
それでいいと思います❗- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!- 8月15日

ぱん
赤ちゃんのものは、オムツやおしり拭きやミルク等の消耗品と衣類とベビーバス持って行きました!!
足りない物や欲しい物は旦那に頼んで買い足したりしてました(^^)
自分の物はパジャマくらいですかね(笑)
来客用に普段着一着くらいはあったかな😂
ナプキンも使います!!!
後でいる物あれば旦那さんに持って来てもらいましょー(( ∀ ))
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!家から旦那さんの家までは遠い距離ではないので、旦那さんに頼めばいいんですね(・Д・)ノ
たぶん旦那さんも一緒に過ごすことになると思いますが(笑)
ずっとパジャマで過ごす感じですかね?
一応、授乳口?のついているパジャマを2枚購入したのでそれで足りますか(´・_・`)?- 8月15日
-
ぱん
ずっとパジャマでした!!!
お義母さんが気にしないならずっとパジャマでもいいと思いますよ♪
パジャマは私は2枚で足りました(^^)
不安だったらカップ付のタンクトップを買うといいです!!
下からでも上からでも、おっぱいペローンって出来ます(笑)
母乳パットも付けやすかったです♡- 8月16日

mochico♡
私の入院する病院で必要な物リストです♪
病院によって違うみたいなので参考になるかわかりませんが♪
産褥ショーツいるっぽいです!
-
はじめてのママリ🔰
写真付きでわざわざありがとうございます!!
参考にさせていただきます!- 8月15日
-
mochico♡
補足ですが
ワイヤー入りのブラなんているのかの?と思ったら、
おっぱいですぎて張りすぎて!!ってときに
血流悪くするためって言ってました!
ペットボトルに付けて寝たまま飲める、曲がるストローが差し込める、蓋つきのやつは100均で買いました♪
あと、うちの病院は飲食自由なので、
ゼリーとかおにぎりとか食べやすいものと飲み物!って言われました♪- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
ありがとうございます!!!- 8月15日
はじめてのママリ🔰
旦那さんが頼んでくれたみたいで
1人で全部やらなくちゃと思ってたので
手伝ってくれるのはすごいありがたいし、心強いですが、一緒に生活をしたことがないのでどうなるかなって不安いっぱいです。
赤ちゃんのものはだいたい揃えたので
それを詰めて持ってく予定なんですが、
自分のものはなにが必要ですか(´・_・`)?
虹花
授乳できるTシャツも一枚あるといいですね。
ファスナーついてて、そこから授乳できるものです。
授乳エプロンもあると便利ですね。
はじめてのママリ🔰
なるほど!また買いに行ってみます!
授乳エプロンはどこに売っていますか?
虹花
ネット→Amazonで買いましたよ。