※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょん
子育て・グッズ

夜の寝かしつけの適切な時間について悩んでいます。夜泣きも少なく、お風呂の時間を早めるべきか迷っています。

生後9ヶ月の息子がいます!
夜は大体、何時ごろに寝かしていいのやら😭

三回食も始まり、6時に夜ご飯をあげて
9時にお風呂、あがったらミルクをあげています。
夜中は夜泣きもあまりなくぐっすり
寝てくれますが、お風呂の時間を
はやめた方がいいのか迷っています😭

コメント

ままり

お風呂おそすぎると思います💦

  • りょん

    りょん

    早めれるように頑張ります🥺

    • 2月10日
なのはな

なぜそんなにお風呂が遅いんですか?
うちは食べてから歯磨きしてお風呂→就寝の流れで20時までには寝かせてます!

  • りょん

    りょん

    旦那が仕事から帰ってから
    お風呂に入れることにしていて😭
    私も頑張ってお風呂早めに入れて、寝かせるように
    してみます🥺

    • 2月10日
さーこ

うちも毎日21時にお風呂→ミルクで寝ます!

子供や家庭によって事情はありますし、遅いとか気にしてません☺️

保育園にも通ってますが特に何も言われません!

  • りょん

    りょん

    ありがとうございます😊

    • 2月11日
うさこ

生活リズムが家庭によって違うと思うので、お子さんがそれで毎日のリズムになっていて、朝もリズムよく起きられるのであればそのままで良いのかな、と思います☺️

(理想の生活リズムでいうと月齢的には遅くとも20時頃までにお風呂に入れればベストなのかな⁇と思いました✿︎)

  • りょん

    りょん

    時間は変えてみようとは
    思ってますがなかなか😭

    • 2月11日
マルコ

我が家も似た感じですー😭
旦那が夜勤でワンオペだったり、帰りが遅かったり、
大人の都合に合わせるのは申し訳ないけれど…💧
でも、あっという間に夜は時間が過ぎちゃいますよね😭

3回食になってから、よく食べよく寝るようになった影響で、朝もお寝坊さんになってきちゃったので、徐々に早めるように頑張っているところです🌟
目標は、遅くても20時にはお風呂→21時には就寝かな…

  • りょん

    りょん

    大人の都合はほんまに
    申し訳なく思うけど
    時間早めれるように頑張ります!

    • 2月11日
肉汁

9ヶ月の時は、20時から21時の間には寝ていました。お風呂は18時頃に入っていました。

21時にお風呂に入らなければならない理由があるなら、それでいいのではないかなと思います。

  • りょん

    りょん

    頑張ってみます!

    • 2月11日
Anki

うちは19時にお風呂、20時に寝ます😌
1人でお風呂から寝かしつけまでやると大変ですよね💦
うちは旦那の帰宅が遅いので1人でやってますが凄く大変です😭
でも自分の時間が欲しいので旦那待たずに寝かせてます(笑)